• v444 畑ゆるゆる始動

    5/9(土)  畑にロータリーが入りました

    今年もまた、この広い畑を使うにあたり、まずは土地のオーナーさんに感謝申し上げます。そしてナオヒロくんの知り合いの農家さんの超高級耕運機でこの通り一気に耕せちゃってます。ありがたいこってす。

    自然農法は「耕さない」っていう前提もありますけど、それは結局、どうすれっちゅうねん、ていう状況に追い込まれますし、手で畝とか作ろうとしたらこうなりますから。

    畑
    力尽きる私(2017/5/3)

    もう4年目に入るんですね。途方に暮れていた頃が懐かしい。

    さて、この広い畑の右(東)側の奥、約30メートル幅の土地には、木が生え出しており、機械を入れることができません。そこに、合間合間に菊芋をぶっこんだらどうなるかを試したくなり、右上(北東)あたりから東に、小さな穴を開けて菊芋をぶっ込もうとしました。

    しかし生えたての木が気になるのでした。それらが成長するとますます畑として使えなくなるし、生えたての木は根ごとぶち抜くべきだと、ぶち抜いていきました。ゴリラ抜きです。

    木を植えた男ならぬ「木をぶち抜いた男」の所業

    この写真ではわかりにくいですが、小さめの赤い丸で囲んだところが生えたての木があったところです。大きめの赤い丸で囲んだところが、その「ぶち抜いた木」です。ぶん投げられています。見えにくいです。そして黄色い丸のところに菊芋を放りいれ、目印に支柱を立てました。

    それを5か所くらい作りました。根っこが1メートル以上張り出していたり、スコップが刺さりにくかったり、とにかくもう生えたてとは言え、木を根ごとぶち抜くっていうのは、力もいるしヨロけるし、「もういやっ」と言ってやめました。
    (何ならリンゴとか栗の木を植えたろかっ)

    たった5か所ですが、秋にここの菊芋を掘るのは地面も固いし大変だろうと思いました。

    それから畑の西側が、土地が痩せ気味で、作物が育ちにくいのですが、この西側にも「菊芋の森」を作ってみようと思いました。菊芋には、その生命力・繁殖力で頑張ってもらいます。
    (去年この西の端のラインにも菊芋を植えましたが、ポヨポヨでした。しかし、なんとなく、私の勘では、西の端より少し内側なので、ちょっとは期待できると思っています)

    畑の南西の角。黄色い丸が植えたところ。肥料なし。(5/9土)

    ここに植えたのは別の訳もあります。

    東側に去年作った「菊芋の森」は、全部引っこ抜きました。しかしながら「取り残し」の菊芋が、おそらく大量に埋まっており、そこにロータリーをかけたことで菊芋が分割しながら帯状に広まり、それぞれの菊芋から、その生命力によって芽が出てくるだろうと思われるのです。つまり・・・

    菊芋の森だった場所には、今年そのエリアを広げて自然に生えてくると思われ、「菊芋の自然の森」が出来上がるだろうと予測しています。だから東側には手を入れないこととし、万が一生えてこなかったことを考え、西側に「菊芋の第2の森」を作ろうと思ったのでした。

    でも実は、収穫した菊芋にはかなり小さいものが大量にあり、それが余っているので、もったいないから植えたのでした。(なーーんだ)
    なんとなく頼りない生きてるんだか死んでるんだかわからないような小さい菊芋です。

    そして、確か2日後の5月11日に、北西の角から南に向かって「第3の森」を作るべく植えたのです。それは、生命力に溢れ過ぎている大きな菊芋が残っていたからでした。なんとなく「植えたろう」と思って。気まぐれです。

    「自然の森」と「第2の森」と「第3の森」が今年の秋にはできるわけです。これはもう確実に秋の筋肉痛を意味しています。ゴリラが何匹も筋肉痛になります。恐ろしいです。

    チップスへの加工については、スライスと乾燥はほぼ終了しましたが、まだ実験作を継続中です。

    「イヌリンちゃんシール」や「ショップカード」や「製造日シール」なども作りまして、6月に入ったら販売開始の予定です。

    少しずつ体裁を整えてきていますが、こんな時に世の中は「コロナ」なんですね。

    コロナに関して、この国はいつまで経っても検査に消極的すぎて、一体何を隠しているのか、出てもらったら困る数字を出さないだけではないのか、と思ってしまいます。口ではヤルヤル、実際には十分な予算をつけない。怒りが止まりません。

    医療崩壊は検査しないから起こります。
    スポーツは選手全員を検査すれば、ハイタッチだってハグだってなんでもできます。でも検査しないからスポーツができませんね。そのことをそれぞれのスポーツ界のトップが口にしませんそのうちモヤモヤしながら「大丈夫かも」とか言って開始するのでしょう。

    東京都の出す数字が、アホにでも勘付くウソっぽい数字になっています。検査してないってこと、すぐわかります。あるいは、陽性と出た人でも、発表されていないことも伝わってきていますから、発表している数は為政者が希望している数でしかなく、感染予防などの根拠になりません。

    この国はどうも「結論」が先にあり、それに向かって事実を捏造していくんだなぁと、原発事故の時にも思いました。

    原子力緊急事態宣言は今も解除されていないし、基準もめちゃくちゃ危険寄りに変えられました。そして「復興した」かのような事実作りに扮装していますしね。何ひとつ解決していないどころか、未来を壊すようなことをしている最中です。トリチウムは安全だとか、ストロンチウムを海に流す算段までしています。漏れていても漏れていないことにしています。セシウムの問題はメディアは何も報じません。プルトニウムがたっぷり入ったMOX燃料の3号機が豪快に吹っ飛んでいましたが、その真実に誰が辿り着けるでしょう。

    安全だということにしたい。死因をストレスや気候のせいにしたい。
    問題を先送りにして、将来は責任者が逃げているか寿命を迎えている。

    「大切な命」「心に寄り添う」と口にする総理は、命を粗末にする政策を推し進めます。
    この歪んだ政治はいつまで続くのでしょう。

    我が家の庭に自生した「山ぶどう」が結構すごいことになっています。

    チューリップも咲き始めています。美しいです。
    植物ってすごいですね。

    しかし5月は寒さがしつこく続いています。


  • v443 越冬菊芋

    4/19。畑の周りのカラスの名は「ボブ」

    雪が少しだけ残っていた4月18日(土)。
    7都府県が非常事態宣言下にあって、17日にそれが全国に拡大された翌日です。

    畑には我々3人のみで、ご覧の通り広々としていて、3密にはなりません。
    密会、密談、密約、三昧の政府とは違い。

    車の中では密集しますね。しかし、ナオヒロくんは車の中ではガスマスク並みのマスクをしていますし、私はコロナの感染を危惧した2月12日から2か月以上が過ぎて、2人の家族には感染していないように見えますし、感染はしてないと思います。あ、ただ無症状かもしれないから「感染しているかも」しれませんね。家族3人が無症状で。

    ばぁーーーーっったれっ!!
    保健所が検査してくれないからわからないじゃないかーっ!!
    クソ政権めっ!!
    アベノマスクはついに犯罪の可能性も出てるじゃないかっ!!
    いかにも不自然な会社に発注して、詳細はうやむや。
    公金の発注関係が不鮮明、決定までの過程も不鮮明。
    金が絡むと全部が全部、利権。
    他の案件のように「適正にやった」と口で言って終わりか。
    キックバックがあるのか。泥棒政府め。
    マスコミは突っ込まんか、裏金もらってて何も言えないのかっ!! 税金だろ!!

    はあはあ。もちつけ。

    4月18日(土)。大量に残っている越冬菊芋を掘ります。

    土が雪解け水でややゆるく、茎の根元を掴んで力を入れれば引っこ抜けます。そしてちゃんと芋は付いていました。

    化け物ですよ

    株の周辺1メートルの範囲をスコップで掘ります。結構な穴掘り運動で、とっても疲れます。

    これは、肥料。

    菊芋とは関係ないですが、このネコにのせた土のようなものは肥料で、ナオヒロくんが今年作る野菜の土に仕込みます。鶏糞のかなり熟成が進んだやつで、匂いはしません。ただ重いし広いしこうやって置いていくのも体力使います。

    このように置いていく

    ここに農耕機が入り引っ掻き回して整地して栄養たっぷり、というわけです。私はこの作業をすると後で死んでしまいますので見てるだけです。私のエリアには肥料を入れず、単に農耕機をかけてもらい、タネを蒔きます。でも結局、間引きとか、草刈りとか、EM菌撒きとか、夏の暑い日にべらぼうに疲れる作業が待っています。

    菊芋は一旦干します。

    掘った菊芋は一旦干しまして、付着している土が乾いたところでブラシで落とします。家の台所が泥だらけになるのを防ぎます。

    これはヤバい

    一応記録として残しておきます。これ、菊芋の種芋になると思って、ブルーシートを敷いて、小さい菊芋をたくさんぶっ込んでおき、春になったらブルーシートを引けば取り出しやすいとの意図でやりました。結果はこの通り、水が捌けずにドロドロになってしまいました。大失敗です。来年は気をつけよう。
    種芋は、新たに掘った菊芋に、小さいのが本当に無数にあるので、種芋の確保はしなくても大丈夫なのでした。

    さらに菊芋を掘る
    どんどん出てくる
    ネコで運ぶナオヒロくん
    菊芋の森は全部収穫。30本近くあったかな。

    おそらく採り残しも大量にあります。しかし体力的に「もういいや」と思います。

    すごい量に

    いやぁこれは地獄を見ますね。この先。
    これを洗ってスライスして、干して、袋詰めしていくわけですが、地獄ですね。クラクラします。

    キモいぞ菊芋。越冬菊芋からは芽も根も出ていました。

    それから、洗ってスライスして、干したのです。秋の収穫時は天日干しができませんでした。それは寒すぎたし、ろくに晴れなかったから。この時期は日も長めで、気温も15度程度で寒くはありません。

    4月27日(月)。天日干し

    そして、いよいよ本格的な乾燥の段階に入りますが、ここから先は企業秘密。もう、すぐにでも販売できそうなものですが、実はいろいろとありまして、まだしばらく時間がかかります。

    そして、5月2日の土曜日。緊急事態宣言の中、約2週間ぶりにカラスしかいない畑へ。

    外出する時は、なんとなくコソコソしないとならない。その度にウソつき総理に腹が立つ。そもそも前科はもう800を超えているでしょう。今回もこんな発言している。

    「休業に対して補償を行っている国は世界に例がなく、わが国の支援は世界で最も手厚い」
    どの口で言ってるの、こういう類のウソ発言ばっかりでしょう。(怒)

    何にしても「やる」と言ってやらない。税金を詐欺の手口で泥棒。さかのぼればヤバい法制もおかしな手続きで強行採決を連発。巨額脱税問題のパナマ文書は「調べない」と無視。あっせん収賄も自衛隊日報も隠蔽。公文書の改ざん。証人喚問では偽証させている。司法にも手を回し、レイプ事件ももみ消し。地方で水害の時はゴルフ・宴会。人事権を握って権力を振り回し、自殺者に対しても不誠実で、自分が火の粉をかぶるから調査もしない。

    反社会勢力そのものではないですか。これら全部政治家としてあり得ない行為ばかりで、特別に重い有罪だらけなんですよ。

    こんな総理大臣は百害しかない。

    早く逮捕されますように。

    もちつけもちつけ。菊芋を掘れ。

    5/2。この日も、掘って掘って掘りまくり、筋肉つきまくり。
    こりゃまた大量。
    芽も根も出てやっぱりキモい菊芋。

    明らかに地獄が待ち受けています。
    スライスしてチップスを作っていくひとつひとつの工程も肩や腰に負担がかかり、何時間もぶっ通しで作業しないといけません。このゴールデンウィークがいい塩梅に外出しにくいため、逆にこの作業に没頭できるのはラッキーかもしれません。

    しかしまた逆に。休む間がなく、単純作業の繰り返し。

    そして案の定と言うか、掘りまくった日の次の次の日に突然ドーーーンと筋肉痛がやってきて、朝なんかは起きれないわけです。「いてててててて」と。

    腰と肩と首と背中とケツとモモ裏とふくらはぎが痛い。
    ドとレとミとファとソとラとシの音が出ない。
    手と指と首と膝と肩と横っ腹とアキレス腱が痛い。
    ドとレとミとファとソとラとシの音が出ない。
    どうしよう、どうしよう。
    どうにもできん。

    菊芋は掘りたてはやっぱり硬いですから、スライスするのにも「電動スライサー」に負荷がかかり過ぎて、5月4日の夜、一部が破損してしまいました。

    くるくる回るポッチがバキッと折れて、取れてしまいました。

    まだ使えるのですが、負荷バランスの崩れた状態で使えば、また別のところが折れると思われ、諦めました。しかしよくここまで働いてくれたなと思うほど、使い続けました。ということで5日からは手でスライスです。

    こいつです、私の指を2度襲ったのはっ。でもこのV字スライサーは自分的には使いやすい。

    以前スパッと、いや、ザクっと親指を2度切って、スライサー恐怖症になっています。針金細工の指ガードを作りましたが、今回はカッターガード手袋を使うことにしました。

    レベル5の切れない手袋。300円程度。

    これは使える。恐怖は半減。どうにかまだ指を切らずに済んでいます。
    チップスの販売は6月からを予定しています。


  • v442 政府批判と野生動物

    4月26日、津別町で。

    新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るっています。日本ではPCR検査をしないことで「ギリギリ持ちこたえている」とウソぶく政治と、まともに突っ込まないマスコミにも困ったものです。非科学的で無責任な政治への無批判。こんな非常事態に何も機能していない劣化社会の出現とは、なんとも悲しい現実です。

    嘘つきのトップを変える手立てはないのだろうか。政治を象徴するかのように、配られた布マスクは低性能で、あり得ないほどの低品質(カビ・虫入り)。そして隠蔽される利益誘導の犯罪臭にも、まともに突っ込まないマスコミ。いつまで続くのでしょうか。将来、どうにか民主主義が健全に働くよう祈るばかりです。そこにしか活路はないように思います。

    税金をまともに使ってくれる、隠蔽体質ではない政治になりますように。科学者や専門家が力を発揮できる社会になりますように。

    さて、北海道はあちこち、もともとほとんど人などいないのですよ。

    これは4月12日の清里町。

    密ではないのですが、コロナのこともあって、外出は減りました。時々車で遠出してます。ほとんど人に会いませんので。

    外に出られない東京の皆さんにはほんと申し訳ないです。無検査に近い政策によって、「誰が感染しているかも分からない」状況では、家にいたって、どこにいたって心配になるだけですよね。

    無検査だから病院のクラスターも次々に起きています。やり方が間違いですよ。有名人が死んでしまっても、検査はされない状況が続いています。早く上を変えたいですね。どうせまた、「ギリギリ大丈夫」とウソをつくのです。いつまでも本当のことはわからないのですよ。

    人を集めるイベントはいつまでも開催できないのは、誰が感染しているかわからないからです。いやぁ、あまりにもイヤすぎる政治に、我慢できず書いてしまいます。いかんいかん。

    こちらは自然がいっぱいで、野生動物も頑張って探せば結構いたりするものです。全然出てこない時も結構ありますけど。

    動物の写真でも見て、和んでください。

    道路脇にキタキツネ(3/28)
    写真撮るのはなかなか難しいです。

    キツネはちょいちょい道路脇にいます。まあ、なんと言いますか、キツネだってエキノコックスという恐ろしい病原体(虫)を持っている可能性があり、人に感染するのですよ。だからキツネとは距離を置きます。そんな中・・・

    こいつは超レア。エゾタヌキです。(3/28)

    タヌキは「狸寝入り」という言葉があるように、危険を察すると気絶したふりをするんですね。実際には怖くて動けないんだと思います。この時は車に乗っていたら、道路脇に何か動物が見えて、通り過ぎてから車を止めて、ゆっくり近づいていったのです。

    驚かさないように、ちょこちょこと、何気なく近づき、シャッターを切りながら、3メートルくらいまで近づきました。もっと近づきたかったのですが、可哀想かなと思って引き返しました。逆光なのが残念でした。

    ちなみに、タヌキにも、キツネほどではないものの、エキノコックスの病原体を持っている場合もあるそうです。エキノコックスは潜伏期間が5〜10年と長く、肝臓をやられます。やられたら肝臓を切除するしかないようです。こわっ。

    牛。(4/12)

    牛はつまらんですか。野生ではないし。

    最初の写真の鹿は4頭群れていたのです。鹿はすぐに逃げてしまいますので、気がつくとお尻ばっかりが見えて、正面から写真に撮るのは難しいです。

    鹿までは100メートル弱離れています。

    おしまい。


  • v441 春に向けての実験

    3月22日(日)にカッチカチの土から掘り出した約5kgの菊芋のその後です。

    菊芋ももちろん凍っていました。それを自然解凍するまで待ち、チップスを作る予定でいたところ、26日(木)の午前中に、ナオヒロくんがやってきました。

    できたどー(約330g)

    はやっ。
    どうやら解凍が早かったようで、とっとと作ってしまったとのこと。昨年と違うのは、乾燥の過程を大幅に改善したことで、あっという間にできてしまったのです。

    スが入ったり変色したりすることもなく、綺麗に、そして味も食感も問題なくできていました。

    私は菊芋を2つだけもらっておいて、寒い寒い部屋に置いておきました。触ってみると冷たいのですが、掘ってから4日経っているので、いい具合に解凍されていました。この26日(木)の夜に、久々に菊芋チップスを作ることにしました。

    菊芋は2つのみ

    この2つの菊芋を洗い、でこぼこして入り組んだところに土が深く入り込んでいるため、そこをカットしていきました。(スライスしてから徹底的に洗う手もありますが)

    なんか料理番組みたいですね。

    チャラーーン!! ↑
    1万円以上する電動スライサーで、指切らずっ!!(これを約3000円で買えたのはラッキーでした)
    去年より少し厚めに、しかし厚すぎないようにアタッチメントをカッターで削ってありました。
    スパッスパッスパッ
    うん、まあ、いい厚みかなっ!!

    ↑ スライスしたものを水にさらして、チャッチャと洗い水を切り、また水で洗い水を切る。
    そして土が残っていないかを確認します。

    ↑ ザルにあけまして、水を切ります。さらにペーパータオルで水気を取ります。

    ↑ 今回は秘密兵器を使います。ナオヒロくんにも同じマシーンを設置してあり、ほぼ同品質のものをうちとの2か所で作れるよう準備していました。

    翌朝には完成していました。

    ↑ 3月27日(金)、早朝にはカラッカラでカッチカチに仕上がっていました。

    うん、実にスムーズだ。素晴らしい。自画自賛。

    もっとラクしたいが、これが限界か。本当ならもう1工程増やしたい。
    なんだかまだいろんな準備をしないといけないのですが、やることがあるっていうのはもはや贅沢なことなのかもしれません。

    現在、地球規模の危機が目に見えているため、ここで記事をやめればいいものを、つい書いてしまいます。

    世界は、もう地球規模で外出禁止のロックダウン(都市封鎖)が起きていて、関東も、いや日本全体も怪しくなっています。

    理屈上は出来るだけ人のいないど田舎や過疎地にいることは条件的には安心できます。山の中での畑作業と少人数でのチップス加工はできると思われます。しかしそれでもコロナの感染力の強さは侮れないとは思いますので、警戒することは忘れないように過ごします。

    この国は公文書にしても、統計にしても、政府発表にしても、嘘だらけ、隠蔽しまくりですので、正確な数値などは疑わざるを得ず、数倍・数10倍・数100倍した想定で生活を送る必要があります。

    こんな時にでさえ、「和牛の商品券」だとか「お魚券」だとか、まさかの「愚策」を堂々とギャグのように検討している我が国の政府。お笑い芸人もお手上げなコントが続いています。
    コメンテーターの楽観論には眉に唾すべきと思っています。

    コロナは8割は軽症であると言われていますが、感染するとウイルスが完全に消えることはなく、ずっと保菌して、抵抗力が弱った時に症状が出る可能性もあります。

    楽観する方が精神衛生上は良いとは思いますが、実害の可能性を楽観視するのはおかしいと私は思います。まともな防御が阻害され、実害が拡大しうる。命優先。
    正常性バイアスとの戦いは、なかなか難しいとは思いますが。(かてぇ、カチカチだー)

    冬の土壌や、菊芋チップス並みにカッチカチの文章になってしまいました。

    テレビは半分疑いの目で見ることをお勧めします。スポンサーや権力の意向が大きく、見せたくないものは巧妙に隠します。嘘も多いです。信じすぎないようにした方がいいと思います。

    世界は日本を評価していません。←これがキモかな


  • v440 菊芋掘り実験

    山の麓。ここからまっすぐ畑に向かう道なのですが、除雪されていません。

    冬です。3月22日(日)は間違いなく冬です。東京じゃ桜が満開なようですが、北見はコロナウイルスが満開、いや違う、まだ夜中には氷点下10度くらいまでは下がっています。昼間は0度前後、時々10度近くまで上がります。

    そんな中、ナオヒロくんが言いました。
    「あの畑は下界より10度高いので、雪は融けているんじゃないでしょうか」
    「冬は10度低いかも知れんよ」
    「1回見てみましょうよ」
    「雪フッワフワ、土カッチカチだと思うよ」

    とにかく行ってみました。すると山の麓の道路は除雪されておらず、車を止めるために2メートルほど除雪し、頭を突っ込んで止めました。持ってきたコンテナやピッケルは置いておき、私はカメラとスコップ、ナオヒロくんもスコップを持ち、山へ入って行きました。


    雪が融けかけ緩くなっていて、時々踏みしめた時にズボッとハマります。それが体力を奪っていくので、たった30メートルほどで、息が切れて、休み休み進みました。

    雪のない場所は歩きやすいですが、歩くと遠い。いや畑までは4〜500メートル程度なんですが、のぼりは辛いです。

    雪解け水でぐちゃぐちゃエリア。

    どんどん登ります。ここまで雪は融けてません。太陽光をずっと受け続ける畑では融けているだろうか。

    この先に畑が。

    畑までもう少し。畑に雪はどのくらい積もっているのか。融けているのか。

    一面銀世界。

    やーまーはしろーがねーあーさひをあーびいてー・・・

    雪、融けてませーん。写真の右中程に「菊芋の森」の取り残しがあります。菊芋の取り残しはまだ全体で100本ほどあります。

    真ん中あたりに菊芋が密集しています。

    「菊芋の森」の近くまで来ました。雪はズボズボ抜けるので疲労します。
    もうちょいで到着です。

    狙いをつけた菊芋の株

    ナオヒロくんは言いました。
    「雪があるのは想定してませんでしたーっ!!」

    今年は雪が少なかったのと、少し暖かい日が続いたので、雪が溶けていると思っても仕方がないのかも知れません。実はこの「雪が少なかった」ことでの弊害を私は心配していました。

    去年の12月まで雪はほとんど降らず、しかし気温氷点下20度は軽く下回っていましたので、土の中の菊芋が心配でした。
    きちんと調べたことはありませんが、通常は、雪が降りその雪が残ることで雪の温度のおそらく0度くらいで土の表面が保温されるのです。氷点下20度30度の冷気をガードし、0度程度に保温してくれている、と思うのです。知らんけど。(大雑把には合っていると思う)

    しかしこの冬は、雪がない状況で極寒の冷気に晒されました。ガードがない状態で、直に冷気が襲っており、土中深くまでしばれて(凍って)、菊芋が死んでしまうのではないかと思ったのです。

    このあと、1本の菊芋の株の周りを除雪して、土の状態を確認しました。

    写真ではわかりにくいのですが、スコップを突き刺しても歯が立たず、まさにカッチカチなのでした。見ろやこの土、カッチカチやで、カッチカチやで、ゾックゾクするやろ。
    しかしナオヒロくんは言うのでした。
    「掘ってみましょう」

    写真ではもう訳がわかりませんが、このカッチカチの土を、何度もなんどもスコップの先をガシガシと突き立て、ちょっとずつ削っていきました。すると浅い位置にあった菊芋に到達し、一部削ってしまうのでした。

    「ああー!! やってもうたーーっ!!」

    もうこれは仕方がないのです。とにかくカチカチ。10センチ掘ってもカチカチ、20センチ掘ってもカチカチでした。

    やはり去年のうちにかなり深いところまでカチカチに凍っていたのでしょう。その後も1月の末になるまで雪はまともに降りませんでしたので、さらに深くまで凍ったのだと思います。

    そうして1時間以上格闘し、ついに最初のひとつをゲットしました。もちろん菊芋は凍っていますが、綺麗でした。

    とったどー!!

    考えてみれば、昨年、菊芋を土とのミルフィーユにして、発泡スチロールに保管しましたが、結局それらはカチカチに凍っていました。しかし、うまく解凍することで、チップスはできましたから、同じように解凍をうまくやれば綺麗にチップスはできるだろうと思いました。

    さらに掘り続ける

    もう写真が意味をなさないほど、わからないですね。

    菊芋が見えたら、少しずつその外側を削ります。

    うーん、取れない。

    はいっ。どうですかこの↑写真。雪解け水が入り込んで、菊芋半島ができましたよ。

    そして少しずつ削れる部分が増えてきて、続々と菊芋をゲットできてきました。

    株の周りを深さ30センチ近く掘りましたが、まだカッチカチでした。そして雪解け水が流れ込み、菊芋島ができました。屈斜路湖のようになってきましたね。

    これでもまだ島はカチカチなのですが、この島が動きました。そしてウォーっと叫びながらテコの原理で持ち上げると・・・。
    ガバラーっ!! ドーン!! とブロックで剥がれました。

    でもこの剥がれたブロックも手で割れないほどカチカチで、持ち上げて叩きつけても割れず、結局スコップで少しずつ削って、菊芋を収穫しました。ここまでまるまる2時間かかりました。

    ほぼ一株分の菊芋をゲットしましたが、持って帰る入れ物がありません。車まで戻ってコンテナを持ってきて、それをまた車に運ぶ気力が残っていませんでした。少し考えました。ここはやむを得ないだろう、と私は服を脱ぎました。

    インナーのシャツの袖を結び首の穴を塞ぎ、布の袋を作りました。素晴らしい。自画自賛。この必殺技によって無事、1往復で済んだのでした。

    疲労で帰り道の写真は撮り忘れました。

    車に戻り発泡スチロールの箱に投入。5kgくらいかな。

    結局このくらい採れました。もちろん凍っているので、これを3日くらいかけてゆっくりと解凍して、チップスを作ってみる予定です。

    今回わかったのは、土がカチカチのうちは掘らないほうがいい、と言うことになりますね。
    疲れるから。

    2日経った本日、身体中が痛く、湿布薬が大活躍しています。