• カテゴリー別アーカイブ _年別_
  • v109 千歳鶴の悲しい出来事/愉快な札幌39:福来軒

    ■千歳鶴の悲しい出来事

    千歳鶴の水

    北海道の地酒に「千歳鶴」(ちとせづる)という銘柄があります。最近、北海道の米が美味しくなってきていますから、水も良いし、全体的に日本酒のレベルが上がっているのではないかと思います。

    酒飲みには嬉しい現象であります。

    我が家からは自転車で20分くらいのところにその千歳鶴の蔵とミュージアム(販売店も)があります。そして販売店の外壁に水道の蛇口が2つあり、写真のように、いつもこのように蛇口に向かって長い行列ができています。

    真横に広い駐車場があり、みな車でやってきます。
    手にはポリタンクかペットボトルを持っています。

    この蛇口から出る「水」は地下150mから汲み上げられる地下水で、札幌南部の山々から200年かかって流れてきたありがたーい水なんです。
    それはまた鉄分やマンガンをほとんど含まない酒造りに適した水で、千歳鶴の仕込み水に使われている水なんだそうです。

    そのありがたい水を、なな、なーんと、無料で汲んでいってもいいですよと、太っ腹なことをしているんです。我が家では昨年夏頃からちょびちょびと汲みにいって、主にお茶とご飯に使っています。気のせいか知りませんけど、ご飯はつやつやでとてもおいしく炊けます。

    昨年は、何の制限もなく、朝の10時から夕方6時まで汲み放題で、しかも時間外でも蛇口をひねれば水が出る状況でした。太っ腹にも程があるってくらいのメタボリックなサービスでした。

    人間という生き物はとても悲しくできていまして、こういうタダのモノに対しては、常軌を逸するほど持っていっちゃう人たちが、必ず現れてくるものです。我が家は、何と言ってもパンクレスのリペアムゲル自転車で汲みにいってますから、せいぜい9リットルが限界でしたので、べらぼうに悲しい人間の方ではなかったと思います。

    千歳鶴としても、おそらく、節度のある行動を期待していたのだと思います。
    しかし昨年の秋頃に、ついに「ペットボトル5本」という制限ができました。

    しかし何でこう言うアバウトなルールにするのかな、北海道は、なんて思いませんか。

    当然、「1本の容量がでかい4リットルボトルを5本」汲んでいく悲しい事態となります。しかも、そんなルールさえ守らず、相変わらず大容量のポリタンクにどっさり持っていく悲しい人も消えませんでした。

    千歳鶴としては、おそらく、節度のある行動を期待していたのだと思います。
    しかし効果はなかったようで、この7月に再び制限が加えられました。

    千歳鶴の水

    悲しい貼り紙の内容です。
    『現在、この水汲み場では弊社の予想をはるかに越え、1.8リットル瓶に換算して1日に5000本以上の水が消費されております。このまま推移しますと酒造りにもかなりの影響を及ぼすことになりますのでご利用の方は下記事項を厳守願います。


    限られた資源を大切にするため、仕込み水はお一人様2リットルペットボトル3本までとさせていただきます。…(略)…ご利用時間:午後2時~午後6時』

    量と時間のダブル制限です。しかも時間外は元から閉めるようになり、蛇口をひねっても「お愛嬌サービス」的な水は一滴も出やしません。

    ギスギスですねーっ、世の中、どうなっちゃってんでしょう。
    今、市販のミネラルウォーターもピンキリで、高価なものも随分あります。そういう中でこの仕込み水の無料サービスは、ある意味無茶だったのかもしれません。
    何と私が並んだこの日、明らかに6リットルでは済まないポリタンクや、大量のペットボトルを持ってきている悲しい人が目につきました。

    でもルールを守らない悲しい人というのは少数なんです。
    文句をつぶやいているおばちゃんもいました。いや、みんな見て見ぬフリですが、心の中で怒っていますよ。思っていることは多分同じです。
    このままではサービス自体がなくなるか、監視員をつける最大に悲しい事態になると思います。有料化なんてことも…。

    制限をかけざるを得ない千歳鶴が一番悲しい思いをしていることでしょう。

    私が考える悲しい解決策は、監視員を付け、ルールを守らない人に対し、
    「ルールを守らないと、社会人として恥ずかしいですよ」「迷惑かけているんですよ」と、きちんと言って教えてあげることが必要なのかなと思いました。

    何のためのルールなのか、守らないとどうなるか、どういう気持でサービスしてくれているのか、よーく考えてもらって…って小学生かっ!!

    何ですかこれはー、助けてくださいよー。

    千歳鶴ミュージアム
    ミュージアムの中では、いろんな資料の展示や、販売コーナー、
    それと 試飲コーナーがあります。節度のある試飲を心がけています。

     

    ■第39回 愉快な札幌大発見:ウマい本場のウマさ

    ラーメン屋

    多分有名なラーメン屋さんです。「福来軒」といいます。食べたことあります。しつこくなくてウマいです、確かに。
    で、ここのビニールのひさしに書かれたいわゆるキャッチとマークが微妙でして、一見普通っぽいのですが、読んでみると…。

    ウマい本場のウマさ

    これ最初の「ウマい」が不要ですよね。ふはは。さらには「ウマ」が丸を作っていてウマだらけ。ラーメンはしつこくないのに、看板はしつこいです。


  • v108 もうひとつのサッポロ/愉快38:反核

    ■もうひとつのサッポロ

    サッポロ一番

    札幌なのにサッポロビールが高い札幌でありますが、もうひとつ札幌なのに解せないものがひとつあります。

    スケールの小さい話で恐縮ですが、袋ラーメンのサンヨー食品「サッポロ一番」が見当たらないのです。
    サッポロ一番によく似た、「どことなくパクリっぽいよね」的な袋ラーメンはどこにでもあるのですが、肝心の本物がありません。

    少なくとも、近所にあるコンビニ――セブンイレブン2店、ローソン2店、ファミリーマート、セイコーマートにはありません。食品を置いているサッポロドラッグにもありません。あのサッポロ一番が札幌なのにないんです。

    普段使っているスーパーの「丸正」「ラルズマート」にもありません。えらいことです。東京タワーが東京にないようなもんです。(急にスケールが大きく…)

    サッポロ一番と言えば、全国でも人気が高く、この私でさえ袋ラーメンの心の第1位はサッポロ一番味噌ラーメンであります。そんなおそらく誰もが上位に上げると思われるサッポロ一番が、札幌でありながら無いなんてことは本来あってはならないことではないでしょうか。(演説調)

    さすがにこのサッポロ一番が札幌にないことは以前から気になっておりまして、このたび、ちょっと調べてみました。まずは外に出る前にネットで調査。

    登記上、本店は東京都港区、事務本部は群馬県前橋市(本社工場も同じ)。工場は前橋市の他に、宮城県白石市、奈良県大和郡山市、愛知県大府市、福岡県飯塚市にもある。
    「札幌にないじゃん…」

    サンヨーめ、人のふんどしでラーメン売りやがって、などと思っていると、『1960年代、当時の社長が全国のラーメンを食べ歩き、札幌ラーメンに感銘を受けた運命的な体験に由来している』とあり、悪気はないのねと胸を撫で下ろした次第であります。

    で、パンクのしないリペアムゲル自転車に乗り、サッポロ一番探しのためだけに出動しました。そうすると意外にも近所にありました。それはスーパーの「ディナーベル」と「東急ストア」の2店で、どちらも東急グループでした。何と言いますか、ちょっぴりお高い方のスーパーです。

    なるほど、札幌とは言え今、地方は冷えきっております。おそらくサッポロ一番は値引きをしないブランドということで、コンビニはじめスーパーでも、少しでも安い「どことなくパクリっぽいよね」的な袋ラーメンを優先して置いているのでしょう。

    そしてそれを裏付けるかのような売り方に気付いたのです。 パクリっぽいラーメンは5個ワンセット売りが多く、単価が安いのに対し、サッポロ一番にはセット売りがないんです。ないんですよっ、5個セットがっ!!!!!!

    うーんまさに富裕層を狙ったあえて単価を下げないお高いラーメンであったのです。(富裕層は袋ラーメンを食しないですかねぇ、そーいや)
    ということで、サッポロ一番はゴージャスな食べ物なんですね。(えーっ?)
    (えーっ?)
    (えーっ?)
    (えーっ?)

    サッポロビール同様、札幌なのにちょいお高い、もうひとつのサッポロのお話でした。おしまい。

     

    ■第38回 愉快な札幌大発見:反核祭

    反核祭

    そう言えば、今日は広島に原爆が落とされた日ですね。二度とあってはならない惨禍でした。核兵器はもちろんのこと、人を殺すための道具が将来すべてなくなりますように。

    さて、愉快というにはちょっとアレなんですが、あまりにもジャストフィットなダジャレを発見してしまったので、困った末に、あえて書きます。

    札幌の「平和行動」実行委員会というところが、来たる8月11日に「憲法9条を守り、核も基地もない日本を!」と題したイベント開催予定のチラシがありました。私は是非参加したいと思いました。その裏側にこんなものが。

    「反核祭」

    多分、はんかくさい、じゃないかと思うんです。北海道出身の人はすでに笑ってると思うんですが、はんかくさいって、北海道弁でバカじゃないのか、みたいな意味があります。

    イベントの意図は「反核=核兵器廃絶の訴え」でしょうから、私は大賛成です。反核の声が大きくなって、世界を変えて欲しいと願っています。

    意思表示の場を設けることは、ただ思うだけよりも実現へ向けた一歩ですから、大切な行動だと思います。ホントにホントに大切なことです。染み付くくらいに意思表示をして、意思表示の場がなくなりそうな時に、ちゃんとモノが言えるような人で溢れていて欲しいです。

    そんな素晴らしい意思表示の場「反核祭」ですが、ま、タイトルがたまたま「はんかくさい」って読めちゃってですね、そのあまりのギャップに「そりゃないだろうっ」て叫んでしまいましたが、これは見事なまでのダジャレということで、んー、キリスト教の平和の会のセンスに脱帽、というオチで、ひとつ、許してください。

    見つけちゃったら言いたくてウズウズしちゃうんですよね。マズいとは思うんですが、バナナの皮に足が引きつけられる芸人魂にも似た感覚といいますか…。

    反核に「祭り」ってのもどうかと思ったりもしますけどね。とにかく反核には賛同致します。核の被害のない世の中になりますように。


  • v107 タヌキ祭りで/みちおで食す/愉快な札幌37:もつなべ

    ■タヌキ祭りで

    にぎわう狸小路
    にぎわう狸小路

    狸小路はなぜタヌキなのか調べてみたら、昔実際にタヌキが出没したという説と、夜な夜な街頭に立つ風俗な客引き&お姉さんたちの騙しの手口をタヌキに例えたという説がありました。
    風俗系は別の「通り」に、ここでは扱えないダジャレの総合カタログのように店名を連ねております。(マツタケキヨシとか明日のニョーとか…。私はちょっと近寄れません。狸小路は健全です)

    先週の土曜日に、狸小路の年に一度のお祭り「狸祭り」(1日限り)がありまして、約1kmに渡って飲めや歌えや踊れやで大勢の人が集まり賑っておりました。

    ところどころで小ジョッキ程度の量のビールを100円で振る舞っているのですが、それらはなぜかアサヒビールです。札幌なのにサッポロビールは200円なんです。(安いけど)
    地産地消が声高に叫ばれている今(今年)こそ、サッポロビールを100円で飲ませてくれるべきではないんですか、と貧乏くさいことを思ったりしました。(我ながらせこいっ)

    この日の目的は、変なものばかりを売っている店に行くことでした。袋に詰め放題で100円というセールのチラシを見てのことです。

    そこには実際、私が普段から求めている、ものすごく雑でチープなおもちゃ類がいろいろありました。100円の袋より一回り大きい500円の紙袋(約25×15cm)を買い、誰も買わないようなつまらないおもちゃを詰め込んだのでした。

    詰め放題
    この3~4倍袋に詰めました。左側の「笛」はケバだらけで、最高にチープです。

    私の札幌の知り合いはほとんど飲食店関係者なんですが、この日は狸小路でロシア料理店を営む店主にバッタリ会いました。(狸小路なので会ってもおかしくはないのですが)
    とにかく引越してから2年半、道端で知り合いに出会う機会なんてほとんどない日々でしたので、ようやくこの土地に馴染んできたような気がして嬉しく感じました。

    帰宅してから、袋に詰めたくだらないおもちゃの一群を見て、あっと驚きました。

    知り合いそっくりの人形

    そこには、狸小路の道端で会った店主にそっくりの人形があったのでした。

    うーん実に良く似てる。

    左手で鳩のような鳥の首を握りしめていて、何気にスゴいです。

    店長、これお店にどうですか。メール頂けたらプレゼントしますよ。
    (私信)

     

    ■今年の愉快な札幌大賞記念企画、実際に行ってみた

    ほっかいみちお

    先週、ここの北海ホタテ弁当を食す目的で行ってみました。やはり居酒屋でした。完全に居酒屋でした。弁当屋ではありませんでした。
    店は地下にあり、そこそこ広くていい感じのお店でした。刺身が売りのようです。

    「あのー、チラシで見たんですが、ホタテ弁当ってありますか」
    「ちょっと待ってください」(立ち去って聞きに行く若い女性店員)
    「…今日はホタテ入ってないんですよ」
    「ゲロッ」

    というわけで、私が見たチラシはもうかなり古くなっていたようです。それはもうあきらめ、お酒を頼んでみました。刺身にはやはり日本酒。好きな銘柄が目に入りました。

    「田酒ください」 (青森の名酒です)
    「ちょっと待ってください」(立ち去って聞きに行く若い女性店員)
    「…田酒なんだけどぉ…」
    「…」(目が点の私)
    「…」(ハッという表情の若い女性店員)
    「 なんですけどぉ…」
    「…」(そうそう、ため口じゃダメだよね)
    「切らしてます」
    「ゲロッ」

    というわけで目的のホタテはない、ため口を聞かれ、飲みたい酒も切れ、散々なスタートを切ったわけですが、「本日の限界に挑戦」みたいな一品があり、その「380円のイカ刺し」を頼んでみました。これがまたスゴくて写真載っけちゃいましょう。

    イカ刺し

    赤いのは“チップ(姫マス)”のルイベなのでそれは割り引いて考えても、380円でこの量にはびっくりしました。イカ一杯内臓まで丸ごと使っていて1人前ですからね。

    突き出しも選べたり、木曜日がチューハイ1杯100円(オールタイム)、土曜日は刺身が1品150円など、一瞬のため口以外は、素晴らしく頑張っているお店でした。

    そしてさらに驚愕のキャラクターがっ…

     

    ■第37回 愉快な札幌大発見:もつ鍋男(もつなべお)

    もつなべお

    あやうく先週決めた「愉快な札幌大賞」が揺らぐところでした。ま、W受賞でもいいのですが、「ほっかいみちお」ならぬ「もつなべお」がいたのです。顔がまったく同じです。双子なんでしょうか。
    ひょっとして他にも何かあるのかも知れません。
    これは楽しみになってきました。


  • v106 納涼? 花火大会/愉快な札幌36:エリンジ

    ■納涼? 花火大会

    豊平川での花火大会
    豊平川での花火大会

    大規模な花火大会に出かけてまで見たのは、隅田川以来、ほぼ20年ぶりになります。去年、一昨年は部屋の窓だったり、屋上だったり、会場からは遠く離れた公園だったり、考えてみたら近くでじっくり鑑賞したことはありませんでした。

    すすきのの突き当たり「中島公園」までリペアムゲル自転車を転がし、公園に自転車を止めてすぐ近くの豊平川河川敷まで歩きます。

    その日は妙に寒くて、日中は室内で長袖のシャツを着ていました。夕方外に出るとやはり肌寒くて、もう1枚着込まないと風邪をひくかも知れないと思ったほどです。夜はどんどん冷えていきますから…。

    まあ、それでも一応「夏」ですから、夏だと思えばきっと暑いのです。道端では風俗的広告入りうちわを配っていましたし、きっと暑いんです。

    で、会場へ着く15分くらい前に花火は打ち上がりました。その音がものすごくて、やっぱり近くで見るのと、部屋から見るのでは全然違うことを実感しました。

    早く落ち付いて見たかったのですが、とにかく人がすごい数で、なかなか前進できません。ものすごい音がドカーンと鳴って、道路の脇のビルの隙間から花火が見えたり見えなかったり。それにしてもあんまりすごい音なので、空爆とか想像してしまいました。こんなもんじゃないでしょうけど。

    河川敷も長距離に渡って人だらけでした。人数は発表もないので分かりませんが、日曜日の渋谷かっ、てくらい人がいました。

    普通、夏の花火といえば何と言ってもビール。それがどうも飲む気になりません。やっぱり寒い。結局は何も飲み食いせず、シラフで鑑賞し切りました。

    そういや花火って「納涼」じゃないですか。涼しい気分を味わってね、っていう意味じゃないですか。十分涼しい中で見ていると、ああ、そういえば夏だなぁ、本当は暑い夏なんだなぁ、と、逆に夏気分を味わうことができるんですね。新発見でした。

    さて帰り道で、こんな言葉を耳にしました。
    「人混みが暖かい」
    やっぱりみんなちょっと寒いと思っていたんですね。

    今年はおしくらまんじゅう効果で夏到来です。

     

    ■第36回 愉快な札幌大発見:慧林寺(えりんじ)

    えりん寺

    きのこのエリンギのダジャレのお寺です。・・・って違うだろっ。
    バチが当たりますね。
    いよいよネタ切れかっ 。


  • v105 チラシ/愉快な札幌35:みちお/Wラーメンその後

    ■チラシ

    折り込みチラシ
    ある日の1枚の新聞折り込みチラシ

    あえて書けば、「地方のチラシ」は楽しい。何というか、人間味に溢れている。ぬくもりや息づかいさえ感じる。(笑)

    北海道には、料理でも北海道独特の言い方があって、さつま揚げのようなものを“天ぷら”と言ったり、漬け物を“おここ”と言ったり、唐揚げのようなものを“ザンギ”と言ったりします。

    ザンギというのは、このチラシには小さく「北海道風唐揚げのこと」と書かれているのですが、もう少し詳しく言うと、「鶏肉や魚介類」を醤油やニンニク、ショウガなどで下味を付け、唐揚げにしたもののことを言います。鶏肉、タコのザンギは飲み屋のメニューでよく目にします。

    不祥事が起きたときの「ザンギに耐えない」とは全然違います。

    上の画像では“ホタテザンギ”の弁当「北海ホタテ弁当」が、生活習慣病予防に効果的だと書かれています。ただ、価格は載ってないし、裏面は白だし、食べに来いと言ってるのか、買いに来いと言ってるのか、よく分かりません。弁当だから持ち帰りなのかも知れません。 でも一瞬通販かなと思ったり、宅配かなと思ったりもします。

    そういう何かちょっといい加減な感じがまた、人間味となっておるのですね。

    さて、このまま次のコーナーに突入です。

     

    ■第35回 愉快な札幌大発見:北海道男(ほっかいみちお)

    ほっかいみちお

    どうですっ。そのチラシの一部です。愉快極まりないです。「ほっかいどうおとこ」で「ほっかいみちお」ですよ。これを作れる人はそんなにいないと思います。褒めてるんですよ。スゲーです。ははは。
    以上。

     

    ●ダブルラーメンのその後

    3号前で、ダブルラーメンを「2名様に」と書きながら、実は3名に送らせていただきました。私は「懐かしい味で、とても美味い」と書きました。食べてくれた方から、調理した写真を送ってくれまして、それがまた美味そうなのでここに載せます。

    ダブルラーメン
    すごく美味そうなので、クリックすると馬鹿でかい画像が出て、満足します。(笑)

    これはもう店で800円で出せますねっ。ここまでやってくれたら本望です。すごく美味しいとの感想でした。これは3人家族で、育ち盛りの子どもまで、北海道にしか売ってない特別な袋インスタントラーメンを喜んで食べてくれました。

    もう一人も美味かったと言ってくれました。マジ美味いですよね。

    ダブルラーメンって独特の味がすると思うんです。

    問題はもう一人でして、これがひとつの袋に入っている2玉の麺をいっぺんに作り、スープをひとつしか入れずに食べて、「薄すぎる」とか何とか言ってました。なんかマズそうに調理したみたいです。生でバリバリ食べてなさいっ!!
    できたらこの写真のように作ってみて下さいね。(個人連絡でした)