• カテゴリー別アーカイブ 日常・生活
  • v364 げーじつ

    ナオヒロくんが人形になりました。(笑)
    売り物ではありません。ナオヒロくんの心の師匠である人形作家の作品です。

    超絶な貧困状態にあるナオヒロくんですが(笑)、粘土のようなものや、セメントのようなもの、ゴムのようなもの、金属の粉のようなもの、絵の具のようなものを格安か無料で手に入れては、立体げーじつ作品を作っては、5京円や10阿僧祇円で販売しております。
    だから時々、電話も電気もガスも水道も止められていたりします。(マジですが、笑)

    今なら格安の数1000円から数万円となっております。それはもちろん大変時間をかけて、独特の感性で作れているため、値段はつけられないのですが、あえてつければ2恒河沙(ごうがしゃ)円のところ、あえて5000円、などとしています。

    今流行りの、「今ならもうひとつ」とか、「下取りで1万円引き」とか、唯一無二のものであるため、適用できません。

    どうせバレるので、ナオヒロくんのげーじつネームが「ちょくだい」であることを付け加えておきます。

    そんなナオヒロくんの作品が、北見市のママハウスの向かいの喫茶店「シンチャオ!」で、コーヒー(飲み物)必須で鑑賞でき、購入することもできます。北海道新聞も後押ししてくれています。

    2019年4月10日付、16面「地域の話題」、北海道新聞

    今月29日まで開催。あと5日。

    暮らしに潤いを与える「げーじつ」の力。この世のものとは思えない奇妙な生物、全国の作家から集めた80点を展示しているそうです。

    お近くにお越しの際は、ぜひ立ち寄って、頭の中を空白にしてみてください。

    さてそれはさておき、これが研究所通信の平成最後の記事になってしまうのでしょうか・・・。


  • v345緊急号 北海道全部停電

    ■北海道全部停電

    信号機も停電

    9月6日、早朝3時8分に、道南で大きな地震があり、この北見地方は震度3だったらしいです。その時は私は目覚めたらしく、「地震かな」とか言ってたらしいです。記憶にないのですが。ただその後にまた目が覚めて、デジタルの時計が消えていて、「何時かな」と思ったものの、停電などとは思うはずもなく、また寝てしまいました。

    近所のコープ。閉店。

    起きてから電気が使えず、テレビもコンピュータも電話もダメ、情報がなくて少し考えてラジオを探しました。いつも聞いているラジオは交流電源で、電池ボックスを開けたら「9ボルト電池」仕様でダメ。時々コンピュータのラジコで聞いていたため、ラジオもダメじゃん、とか思ってしまいましたが、普通の電池の小型のヤツがあって助かりました。非常時はラジオ大事。

    近所のコンビニのローソン。

    電話はたまたまろくに使いもしない携帯電話がずっと充電中だったため、この非常時には役に立ちました。

    「今日は何にもできましぇん」と知り合いやクライアントに伝えることができましたが、言葉通り、何にもできましぇんのでした。伝わるのは大事。

    近所のセイコーマート。自家発電機を店内に入れて、レジに直結。営業していました。優秀。ただもう食品とか、電池はほとんど売り切れ。たまたま残っていた9ボルト電池をゲット。

    札幌などでは水道管が破裂して、水が出ないとかなんとか。災害で一番困るのがトイレだと思うので、辛いだろうなぁとは思いましたが、いやー、冬じゃなくて良かったとも言える。

    ドラッグストアも停電で閉店。

    そもそもでかい発電所がやられて、一発で広大な北海道全部の電気が止まるなんて、どういうシステムなんだと呆れました。それにしても、もし原発が稼働していてやられていたらどうなってたことか。

    うちは太陽光パネル2枚、灯り用に自設していたので真っ暗は避けられました。
    個別のオフグリッドは大事。

    一極集中的な、でかいものは一撃で全部やられる。原発はさらに長期間収束しない。取り返しがつかなくなる。発電所の小規模分散はリスクも分散され、連携もしやすく合理的。さらに小規模化し、個別のオフグリットにすれば地域として災害には強くなる。電線もいらない。まあずっと先の話かな。実現可能だけど。
    今のシステムは不合理。

    100均も閉店。

    6時過ぎに親戚宅へ車で向かい、カーナビでテレビが見られたので、映像の情報としていろいろ知ることができました。道路は街灯が点いてないため7時前でも真っ暗で、信号も消えてとっても危険な感じがしました。

    外に出ると星がすごく綺麗でした。星が綺麗なのは大事。

    トンカツ屋も閉店。

    ということで、この日は朝から仕事ができないので、散歩して、事務所の掃除をしてました。資料整理もしなきゃと思っていたのでちょうど良かった。しかし何日かかかりそうでした。そんな時、ラジオからこんな情報。

    「復旧のめどが立たず、停電は少なくとも1週間は続きそう」
    「いや、電気はいいとこ3日で勘弁してくれぃ!」

    1週間って何? 北見は台風も影響なかったよ。地震の影響なかったよ。水もガスも異常ないよ。電気は人災だね。困ったもんだ。困ったもんだ。困ったもんだ。困ったもんだ。何回言っても足りないよ。困ったもんだ。困ったもんだ。

    人気のくるくる寿司も閉店。

    でもまあ、夏休みと考えればいいか。掃除もいっぱいできるし。
    とか、ケロロ軍曹のタママみたいな感じでちょっと喜んでました。
    いやダメだろ喜んじゃ、なんかすごい土砂崩れとか起きてるらしいし、無関心になっちゃダメだよ。

    とか思っていて、カーナビでテレビをチェックしたら、民放の全部で「バラエティ番組でみんな大笑い」みたいなことになってました。ああ、熊本の時も、広島の豪雨災害の時も、民放は大笑いしてたっけな。すごいよな。

    ステーキ屋も閉店。

    困ったもんだ。困ったもんだ。なんだか異常じゃないか。マスコミ。
    地方なんでどうでもいいのかな。

    イオンも全部休み。広い駐車場に1台も車なし。

    冷蔵庫の中でアイスが溶けかかっていました。
    早く食べなくちゃ。美味しいなぁ。でも明日から冷たいものは食べられないのかな。

    ガソリンスタンドも停電には勝てず。
    ロープが張られて給油不可能。

    この日は29度。ちょっと暑いけど、適温っちゃ気温でした。

    北海道のスーパー、ラルズもお手上げ。

    電気以外、何も変わらないのに、店が開かず、開いていれば商品がどんどんなくなる。
    すごいことです、こんなことになるなんて。

    かのセブンイレブンも、人が押し寄せるものの、閉店。

    ただ歩いた中では一か所、信号機が点いていたのです。

    ここだけ非常電源があったのか、信号が生きていた。

    でかいところに頼らず、個別にあるいは狭いエリアで電気を管理できれば、問題は大きくならないのです。

    この日は、電気がないので(太陽光パネルで灯りはあるけれど)、日没とともに寝ようと思って、7時頃布団に潜り、星空があまりにも綺麗だったので、窓を網戸ではなくガラス戸にして、眼鏡をかけたまま綺麗な星空を見てました。

    「7時じゃ眠れねーわ」

    とか言いつつ、8時には寝てました。(笑)
    起きたら交流電源のデジタル時計が点いていて、2時45分が点灯していました。

    「時間狂ってるし」

    何時だろう。携帯・・・

    「12時半」

    4時間寝たのか。ていうかいつもは寝る時間じゃん。

    「あれ? 電気来てるの?」

    1週間停電するんじゃなかったの。「少なくとも1週間」って10日かも20日かもしれなかったのに。
    停電は22時間程度で終わりました。

    全道で止まっていたんですよ。信号機。信じられますか。

    しかしまぁなんですね。何をどう説明したって原発はダメですね。そもそも止まってるわけだし。停電しただけで使用済み核燃料の冷却水が回せずに非常用電源でしのいでいたこともニュースになってたし、管理にかかる費用めちゃくちゃですよ。一番安い電気なんて嘘だらけ。稼働してなくても地震じゃなくても、下手すりゃ停電で吹っ飛ぶわけで。

    今回はとんだ非日常だったわけですが、北海道の地方の使用電力なんて、どんだけですか。東京や札幌のどんだけですか。

    利権に目が眩んで、ここまで来ても目が覚めないんでしょうか。人間の知恵は一部の人の欲望に負けるようにできているのでしょうか。たった1日の停電でいろんなことを、掃除しながら考えてしまいました。


  • v319 寒暖差がひどい

    ■寒暖差がひどい

    来運の水

    サイトをリニューアルしました。研究所通信、リニューアル第1号です。
    それなのに、少しばかりつまらない天気の話です。

    4月21日(土)、斜里(しゃり)へ向かいました。約85kmあります。

    普段、山の向こうの仁頃(にころ)から湧き水を汲んでいます。その水に濁りがあるということで、水を汲まないように注意書きが貼られていたため、写真撮影を兼ねて斜里の「来運の湧き水」を汲みにいくことにしたのです。

    天気は曇り空で今ひとつでしたが、美しい斜里岳が白バックになり、前景が引き立つ写真が撮れました。

    斜里岳
    遠くに斜里岳が覗く。斜里岳は近くほど迫力いっぱい。
    海別岳
    北から見て、斜里岳の左に海別岳(うなべつだけ)が見える。

    ここから先、弟子屈(てしかが)の異様な硫黄山を見て、阿寒国立公園の迫力の雄阿寒岳を眺め、津別のクマヤキを食べて、戻ってきたのは午後2時。気温はなんと31度でした。春先のこの季節、自分には花粉症があり、車の窓を閉めています。そしてこんな4月中旬に30度まで上がるなんて想定はしていなくて、まさかの冷房を入れたのでした。20度に設定しました。

    30度はないわー。勘弁してよ。

    と言っていた翌日。そろそろかと、大規模家庭菜園のもらった山(もらってはいない)の様子を見に、早朝7時に出かけました。そしてこのひと言。

    6度はないわー。勘弁してよ。

     

    車のエアコンは、20度で暖房となりました。
    25度の寒暖差はきついです。


  • v274 名探偵が謎の解明に乗り出す

    ■名探偵が謎の解明に乗り出す

    見たことのない風景
    昨年、氷点下15度の深夜、酔って道に迷い、撮影した1枚の写真

    ずっと気になっていたのであります。あの日(前号)、なぜ道に迷い、どこを歩いていたのか。その手がかりとなる1枚の写真。この建物は何だろう。壁に書かれている「TN-111」を検索しても分からない・・・。

    推理は比較的簡単。
    ★スタートした店から歩いていける範囲、せいぜい3~4km以内にこの建物がある。
    ★ローソンに立ち寄ってタクシーを呼んでもらっている。つまりローソンが近い。
    ★ローソンのカウンターは出入り口から入って左側にある。
    ★記憶の片隅には、深い山々が見え、民家すらない郊外を通った。

    この町は、4車線の国道と石北本線の鉄道が平行する分厚い壁が北と南を分断しています。会場(謎の仮装大会)と我が家は北に存在し、その距離は1.5kmほどしかありません。この距離でなぜ迷子になってしまったのか。

    猫
    わからないにゃー

    会場から南に向かえば国道と鉄道が阻むため、南へ向かうことはあり得ない。
    迷うとしたら、西か東へ行き過ぎるパターンしかない。

    暮れに、車で町へ出たついでに、この謎の建物を探すべく、のろのろうろうろと車を走らせ探してみました。ローソンを見つければその近辺にこの建物があるはず。

    まずは東方向。
    さっそく1km以内にローソンがありました。しかし近すぎるし、カウンターの位置が違う。近辺に民家も多い。ということで、やはりこの近辺にはあの建物はありませんでした。そして東方向にはもうローソンが見つかりませんでした。
    探す作業もさっそく逆からやっちまったようです。

    次は西方向。
    西へと向かうと、途中で曲がってくる4車線の国道が邪魔をします。その手前を北へ向かうとローソンが2~3店あります。近所には自然公園もあります。

    ただ、これらも近すぎるのです。迷うほどの距離ではない。
    まさかこんな近くで迷うだろうか。

    ひとつのローソンのカウンターの位置が記憶と合致しました。この近くであの建物を探しました。あっちこっち、のろのろ、うろうろと車を走らせました。でも見つかりません。
    「やっぱり違う」

    猫
    わからないにゃー

    その日はあきらめました。

    あけましておめでとうございます。
    1月1日、ヒマつぶしにドライブしました。そして、やはり迷った道と建物が気になり、再度探したのです。

    東にはない。西にもない。北は自宅エリア。
    あり得ないが南かもしれない。国道と鉄道を越えた南側には大きな川(常呂川=ところがわ)が流れています。その川沿いを4~5km東から、目を皿にして探しました。

    「いやー、こんなところまで来ないし、南側に来るはずがないんだよ」
    すると名探偵のカミさんが言いました。
    「ありえない方向へ行ってる可能性はある」

    そして駅の真裏のよく知っている道路を通過。
    「うーん、この陸橋は渡るはずがない。渡る前に場所が分かる」
    探偵「確かにこれはあり得ないね」

    「ここは特徴的な五差路を渡らないとならないから渡る前に分かる」
    「ここには何度も買い物に来てるし、見れば場所が分かる」
    探偵「うーん、そうだなー、あり得ないな。でも暗い深夜だから・・・」

    突き当たりを右へ行けば国道。仕方なしに左へ曲がった時でした。
    探偵「あっ、あの形っ」
    「あっ、あれはめちゃめちゃ似ている。あ、書いてある文字も同じだ」

    ガスタンク
    googleのストリートビューのキャプチャ画像です。
    自分が撮った写真と同じアングルでキャプチャしました。

    なんということでしょう。あり得ない場所に建物がありました。
    当時、この画像の向こう側(北)から歩いて来て、見慣れない建物に不安になり、振り向いてこのアングルから建物を撮影したと思われます。

    ここからローソンを探します。
    南へ進むと常呂川に突き当たりました。川の向こうの山しか見えない風景となり、記憶と合致しました。ここはかつてこの通信で書いた「南丘森林公園」(v250)の山でした。

    探偵「来たことあるじゃん」

    まあ深夜の2時過ぎにここに来ても分かるはずはないのです。酔ってたし。
    それからローラー作戦のようにローソンを探し、発見。やはり近所にありました。家から3km、会場(店)から1.5km。完全な真逆。ほぼ180度の等距離。見事なまでの正反対の位置でした。

    トータル推理はこうです。
    探偵曰く。
    まず、店を出る時点で北側の道に出たつもりが南側に出ていて、結果、東に向かったつもりが西へ向かった。大きめの通りを国道とは分からずに横断。いつもなら分かる風景が交通量もほとんど無く、深夜のため暗過ぎて見えず、しかも氷点下15度の寒さと泥酔で視野が狭くなり、北へ向かっている錯覚のまま南へ歩く。
    見慣れた風景も暗さと酔いで気づかず通過。
    変な建物があり、なんだこの見たこともない建物は、と撮影。
    そこからさらに南へ進み、何となく歩いていったら川沿いに突き当たり(しかし川は見えない)、山が立ちふさがるような光景を見る。ゾッとするような山道と勘違い。かなり心細くなり、民家のある方へ引き返す。
    右折左折を繰り返しているうちにローソンを発見。飛んで火にいる夏の虫のようにローソンへ駆け込む。(笑)
    何も買わずにタクシーに乗ったため、ローソンの領収書などの手がかりをも残せなかったのが現場発見を遅らせたのである。

    温かいコーヒーの一杯でも買っていたら、時間と○○(町名)店の正確な表示が手に入っていたのに。

    しかしまぁ、自分でもまさかの道を歩いていたことに驚愕したのでありました。
    事件は解決し、心に平和が戻ってきました。次は気をつけよう。

    皆さん人生の道は誤らないで下さいね。


  • v268 庭の記録2

    ■庭の記録2

    庭・畑の様子
    からの
    庭・畑の様子
    クリーン

    草ボーボーだったんです。
    しかしそこには、ミントが繁殖し、レモングラスが自生し、コリアンダーも生え、ニンジンも草ボーボーの中で生えていたのです。この2年間あえて選んだ固定種です。
    一世代しか作れないF1種とは違う、固定種の第二世代で、勝手に自生すれば、これからは何もしなくても毎年食べたり、食材に利用できる野菜やハーブなのです。

    私の狙いはまさしくそれであり、そして「何もしない実験」でありました。
    膝の痛みもあり、何もしない実験をする絶好の好機であったのです。

    去年緑肥用で撒いたライ麦が生えていたので、秋には実を付けるのか、スズメ達が食べるのかどうか、ちょっと楽しみにしていました。

    さらには、夏場に刈り取ってはいけない「アスパラ」も、元々自生していたニンニクも、後からその種で増やしたニンニクも、すべて刈り取られました。

    「世間体」という怪物によって。

    草ボーボーは、誰に迷惑をかけるかと言えば、それほど誰の迷惑にもならないと思っています。まして我が家は、ほぼ囲まれるように周囲に家が建ち、日陰となって外からはほとんど見えないのですから。

    唯一の心配は実害があるかどうか。何もしないことによって、特定の虫が発生し、それが近所の庭にも影響するのかどうか、です。

    この草ボーボーの世界を観察していて、気づいたことは、毎年作物を食い荒らす「ウリハムシモドキ」もいつもと同じように存在していたことで、どうやら作物に関係なく、このあたりには普通にいるということがわかります。しかもそれは特別に被害を与えるほどでもなく、多分なにか理由があって存在しているはずです。

    草ボーボーはむしろ、チョウやハチ、クモ、何だか分からないいろいろな虫がバランス良く存在し、鳥もたくさんやってきます。見栄えが悪いだけです。
    (見栄えが良いか悪いかは個人の差もあります。私はむしろ美しいと思う)

    そして草ボーボーは、あえてそうしているのであり、否定されるのは心外なのですが、私が説得力を持たないため、それはもう世間体のやりたい放題、というわけなのです。
    そもそも「草ボーボー」と表現している時点で負けです。
    草キラキラ、花ピカピカ、虫イキイキ、とすればちょっとは勝ち目も出てくるかもしれませんが。

    「世間体」という怪物は強いです。その正体は多勢ですから。勝てるわけがないんです。私ごときに。(笑)
    これまでの常識を否定することは、上の世代そのものを否定することになるのかも知れません。イコールではないと思うけど。

    楽しい試行錯誤は続きます。