• カテゴリー別アーカイブ 2018年
  • _年別_ » 2018年
  • v356 超絶乾燥マシン1号機

    ■超絶乾燥マシン1号機

    数年前から我が家は日陰であり、天日干しが難しくなってしまった。しかし菊芋は乾燥させることで保存食となる上に、それを粉にしてペット食に混ぜて与えることで、糖尿病への効果が確認されている。もちろん人間にも効くという話だ。

    「粉を作らねばっ」

    いや、別に粉じゃなくてもカッチカチの天日干しでも構わない。とにかく天日干しは必要なのだっ。しかし天日が難しい。のであれば、人工的に乾燥させれば良いのではないか、と思った。

    「そうだ、野菜乾燥機を購入しよう」

    と思ったのですが、大きいのは6万円とか15万円とか、とんでもないし、電気代も大変。

    小型のはというと、4000円代ではあるものの、25cm四方の受け皿4枚程度では、大量の菊芋スライスを干し切るには何年もかかってしまいます。

    なら作ろう。作るしかないっ。原理は?
    周りを囲って温風を送り込めばいいんじゃないの?
    布団乾燥機を使うのはどうだろう。

    「どれどれ、ネットで調べよう。500Wとか780Wとか消費電力が大きいな、コンピュータが飛んだら大変だ」
    「靴乾燥機!! 180〜250Wで静音。ワット数の切り替えもタイマーもついて2600円か。これだっ!!」
    「100均に焼肉のでかい網があったな、10枚くらいセットすればなかなかのものだろう」

    ということで、靴乾燥機をネットで注文。出費は痛いが送料無料でお得。
    それと必要なものは全て100均。
    一式4223円と、無料の段ボールと、家にある色々なものを組み合わせて、
    野菜乾燥マシンが完成したのであります。(事務所狭いのに)

    野菜乾燥マシン組み立て中。下の白いやつは靴乾燥機。 11/5(月)早朝。

    野菜を乗せる焼肉用の網が450×350mm。それに合わせて作る。
    硬い金属の棒10本100円の花の支柱を20本購入し、両サイドの格子に渡して「ねじりんぼう」で固定。そこに網が乗る。それを10段設置できるようにした。段ボールの側のサイズは高さ1m、左右と奥行き共に約50cm。前の蓋になる段ボールを折りたたみ的な構造にして、上から下に垂らし、左右の段ボールの耳で押さえる形にして気密性を高め、100円のプラスチックチェーンで押さえ込む。

    ちょっと何言ってるかわからない?
    写真で見てみよう。

    こんな狭いところで作業する。まず菊芋と金網を準備。
    菊芋をスライスして金網に乗せていく。
    野菜乾燥マシン1号に、金網をスライドさせるようにセット。
    それを繰り返し、次々にセット。
    野菜乾燥マシン1号
    下から見たところ。なかなか壮観。
    側をチェーンで巻くように押さえる。外観はみすぼらしいが、素晴らしい。
    稼働する靴乾燥機。決して靴など乾燥させないぜ。これ以外は全て100均。

    こうして、1日6〜7時間稼働させてみたところ、どうも乾きが遅い。乾燥マシン1号の室内温度は上昇しているが、乾く速度が遅い。こんなはずはない。なんだろう。

    もっと早く乾燥できるはず。
    なんだろなー、これがああなって、こうなるから・・・あっ、そうかっ!! キラリーン (続く)


  • v355 菊芋全収穫

    ■菊芋全収穫

    残されていた菊芋12本分

    11月2日(金)早朝、残っている菊芋を全収穫することにしました。いつ雪が降ってくるかわからないからです。

    成長しなかった菊芋くんが6人、それ以外の12人を惨殺、いや収穫しました。ご覧の通りです。

    4人を滅多斬り
    通路脇のヤツをひと思いに。
    草むらの中に隠れたいたヤツを闇討ち。草ボーボーでも芋はできています。
    こいつもっ

    まあ全部の写真はありません。時間もなかったし。こうして収穫した菊芋は、スライスして天日干しにするのですが、この量をスライスするととんでもない量になってしまいます。

    しかも相変わらず天気が不安定で、晴れていても急に雨が降ったり、そもそも我が家の庭は、周辺に建ってしまった背の高い家に囲まれるように陰になって、ろくに日が当たりません。

    どうしたものか。うーん。

    あ、そうだっ、キラリーンっ!!  (続く)


  • v354 恐怖ニンジンジュース

    ■恐怖ニンジンジュース

    ニンジンジュース

    もったいないもったいないと言って、間引きニンジンを移植をした結果、その移植ニンジンのほとんどがグロい形状に成長してしまったために、近所にもお裾分けできず、大量に保管することとなりました。
    (まともなニンジンは一定量、レストランなどで使ってもらえました。一応良かった)

    ニンジン

    見れば見るほど震撼する恐怖ニンジンが、この写真の他にもあり、さらに地中にまだこの3倍くらいの量が埋まっています。ニンゲンでいえば1人分くらいの重さ、全部で少なくとも50kgはクダラないであろうこのクダラないニンジン。処理に困りました。ウチに馬がいてくれればなぁ。

    料理にいくら使っても減りません。そこで、毎日ジュースにして飲めばかなり減らせるだろうと、ミキサーを泣く泣く購入。早速、ジュースを作ってみました。

    ニンジンを入れて、そこに水を加えるのですが、同じくらいの量の水を加えても超濃厚なのです。ゲル状のぬるいスムージーのようになり、スプーンで食べるような感じになります。これね。

    ニンジンジュース
    我が事務所に普通のコップがなく、仕方なくコーヒーカップで。

    一応、そこそこ美味いです。ニンジン100%でも美味いですが、リンゴを混ぜたり、ハチミツを混ぜるとより美味しくなりました。

    しかし濃い。普通に健康的に飲むのであれば、水の量は多めにしないと毎日は辛い。水を増やせば消費するニンジンの量が減り、いつまでもいつまでも恐怖ニンジンはなかなか減りません。

    ニンジン

    怖いですねー。このニンジンをカットします。厚く剥くので量は減らせます。

    ニンジン

    ほら、食い物に変わりました。細かくカットします。

    ニンジン

    このくらい細かくしないとミキサーが苦しみます。これをミキサーの器に投入。

    ニンジン

    ニンジンに水を入れ、ハチミツ(100均でゲット)を適当に入れました。

    ニンジンジュース

    ミキサーにセット。ゥレディ・・・・・スイッチオン!!
    グォーンギャギャギャギャー!! ギャギャギャギャー!! で完成です。
    水まだ足りなかった。ドロドロ。次はもっと水を増やします。

    まあ、これを毎日毎日飲むことになります。贅沢といえば贅沢なんですかねぇ。決してまずくはない。いや美味い。
    ただ、ニンジンジュースばっかりはさすがに辛いので、バナナリンゴハチミツジュースも作ってみたところ、

    「あー、美味い美味い、美味すぎるぜー」

    と、とにかく甘みとフルーツ感のある方が断然美味いのでした。いやニンジンジュースもなかなかいい味なのですが、そのうちきっと飽きる。すでに飽き気味。

    肌の色がニンジン色になっている人を見たら私と思ってください。

    来年はきちんと種を蒔こうと思いました。
    終わり。


  • v353 菊芋すごいぜ

    ■菊芋すごいぜ

    菊芋が猫を救う日も近い。このうるちゃ君は糖尿ではないと思う。

    猫なのにイヌリンで救う。
    糖尿病に有効とされるイヌリンを多分に含む菊芋の天日干し。人間にもペットにも有効らしい。
    犬はネコリンで救いたいところだが、じゃあウサギは何リンで救えば良いのか。
    ・・・イヌリンでいいじゃん。(最初からどうでもいい話に)

    10月21日、いよいよ菊芋を大収穫してしまおうと畑へ向かいました。

    菊芋君は私の失敗しない分離移植手術によって、34人に増え、先日一人から菊芋をゲットしました。それは天日干しにしていますが、晴れ間が少ない上に、我が家は日陰なので、ほとんど満足に干すことはできません。仕方なしに室内の窓際に吊るしています。

    今回は畑の奥の方から収穫することにしました。

    菊芋

    こちらに20人弱の菊芋さんたちが集まっています。最初にBのエリアの菊芋を掘ります。ここは当初アリですごいことになっていましたが、わさびとニンニク入りの木酢液を振りまいたところ、見事にアリは退散してくれました。

    菊芋

    EM菌培養の薄め液を来るたびに少しずつ投与しました。肥料はそれだけです。雑草は時々手で抜きました。というか本来というか、菊芋自体がまるで雑草扱いなのが現実でして、道端に生えていることに最近気づきました。非常に強い植物です。

    このA,Bエリアの菊芋は2メートルというところで、普通に3メートル4メートルになるので、小さい方です。芽のある部分を切り分けて植えたので、成長力が少しだけ弱いのかも知れませんが、その割にはまずまず育ったと思います。多年草なので、放っておけば翌年はもっと大きく成長するかも知れません。

    で、上の写真は「うおおおーっ」と引き抜いた時のものです。もう少し見やすい写真がこれ。

    菊芋

    結構付いてますよ。さらに周囲を掘ると、意外に離れたところまで伸びていて、大外からスコップを差し込んだつもりが、菊芋を真っ二つに割るという悲しい失敗を数度してしまいました。いやー、進出力がすごい。

    菊芋

    これは別の菊芋君ですが、まあ一株でこのくらいが引き抜かれて、土の中にゴロゴロと残っているパターンです。

    菊芋

    こんな感じで9人を惨殺、いや、収穫すると、持ってきたダンボールにいっぱいになってしまいました。
    小粒な芋はここには入れてません。

    菊芋

    軽く100個はあります。ヤバイっす。この後のスライスして天日干しなど、ちょっと処理しきれない。
    34人のうち、6人はほとんど成長せず(1メートルに満たない)、この日収穫されたのが9人なので、残りは19人。なんとまだ19人もいる。なかなか大量ではないですか。このダンボールにあと2箱は期待できるわけです。
    300〜400個は収穫できる。

    ということでこの日はここで終了。

    思ったよりも多いのと、小粒の菊芋は来年の種芋にしようと思い立ち、一定の大きさ以下のものを土に埋めてみました。ホイッ。あとで掘り起こしてどこかに保存するか、このまま保存するか、芽が出ないとも限らず、よくわからないのでとりあえず埋めます。

    菊芋

    そして土をかけて・・・

    菊芋

    この細い支柱をいっぱい立てて囲んだところに埋めました。ここには来春ロータリーをかける予定なので、あとで掘り起こして、菊芋畑にする予定のエリアにぶっ込みます。それ以降はそのまま放置、間伐的に収穫すれば放ったらかしで毎年毎年、収穫が見込めると思います。まさに自然農法の極み。しかも猫も救われる。

    翌22日、天日干しのスペースが少ない上、曇り空という不幸な環境下で、とりあえず10個を水で洗い落としました。

    菊芋

    グロいですね。こいつらをスライスします。前回の実験で、5ミリにスライスなど、スライスでもないので、2ミリ程度を意識してカットしましたが、今回は1ミリ厚にします。包丁でショキッ、ショキッと切っていきます。

    菊芋

    増えていく感じ。(笑)
    5個を包丁でカットした後、ふと、こんなものを持ってきてしまいました。

    菊芋

    タラララッタラー♪ 出ました、スライサーっ!! (ドラえもん風)
    間違って指を削ぐと大変ですから、注意しながらスライスしてみました。

    菊芋

    右のガラスボウルの外にあるのが手でカットした菊芋で、ボウルの中にあるのがスライサーでカットしたものになります。スライサーはおおむね0.5〜1ミリというところで、とても薄いです。この方が早く干せるはずです。

    菊芋

    これが薄い方、5個分。

    菊芋

    こっちが手切りの厚めの方、5個分。
    天気はイマイチ、陽は射さず、室内で自然乾燥させます。

    ところで前回厚くスライスした菊芋の天日干し状況はというと、こうなっています。

    菊芋

    なんか見た目は私の嫌いなシイタケのようになっていて、どこまでもグロい奴らなのでした。

    しかしまあなんですねぇ、まだ90個以上はダンボールに入ってる状態で、さらにこの2倍強の菊芋がまだ畑に生存中です。処理しきれない予感。

    うれしい悲鳴でした。


  • v352 菊芋成功の予感

    ■菊芋成功の予感

    花が咲いたら収穫のサイン。菊芋は3mくらいになります。いや2〜4mか。

    10月14日、菊芋には花が咲いていて、とりあえずどうなっているか、ナオヒロ君の菊芋を1株、私の菊芋を1人、実験的に掘ってみることにしました。

    まずナオヒロ君の、きちんと発酵させた鶏糞をぶっ込んで成長させた菊芋から。

    菊芋

    これ、元々は8個の種芋でした。見事に育っています。では1株、引き抜きます。
    むおおおおおお!! がばらーっ!!

    菊芋

    うわー、すごいすごい。すごい量でありますっ。結構でかいです。
    やったね。これはいいぞ。大成功でしょう。
    菊芋は鮮度が落ちるのが早いらしく、採ったらすぐ調理するのがいいらしいです。だから、食べたい時に引っこ抜いて食べることにしたそうです。

    で、私の方は、34人に増えた菊芋君たちの中から1人をチョイスしました。

    菊芋

    この手前のやつ、一番左のやつ。2メートルくらいです。
    ヒョロヒョロですが、なんか芋付いてたらいいんだがなっ!!
    むおおーーっ!! ズズズっ

    菊芋

    ん、どうなってる?

    菊芋

    お、付いてるぞ。

    菊芋

    このくらい付いてます。芋を取り外して、水で洗ってみた。

    菊芋

    おやおや、なかなかのものじゃないですか。これ種芋の複数ある芽を分離して別々に植え、EM菌だけで作った菊芋です。ちゃんと成長して芋がゴロゴロと付いています。ナオヒロ君の比ではないですが、よくできていると思いました。

    これを糖尿病の薬として使うために、スライスして天日干しをします。あ、もちろん食用としても大丈夫です。ていうか本来食用です。

    カッティングシートの上の菊芋。これも形状はやはり恐怖系ではあります。

    こいつをスライスするにあたり、ネットで調べてみると軒並み5ミリ程度にスライスと書いてあります。

    「5ミリ厚って、もうブロックと言ってもいいレベルじゃないの?」
    スライスなんだから2ミリ厚でも厚すぎではないか?
    5ミリはないわ、5ミリでカットしたら、厚すぎて乾きにくいじゃん。

    で、普通の感覚でスライスしつつ、「5ミリ」を意識しても2ミリが限界というか、それ以上厚くスライスすることができませんでした。5ミリではザク切り。

    端の方をスライス。自然と1〜2ミリ厚になってしまう。

    1ミリでも厚いような気がするぞ。

    菊芋スライス

    なんか厚さの意思統一ができないためにバラバラの厚さになってしまいました。

    まだあるぞ

    これらもスライス。

    気持ち厚めにスライスしてますが、やっぱり何か気にくわない。でもまあ一応実験っちゅうことで、これを天日に干します。

    陽の当たらない庭ですが、部分的に短時間陽が射します。ここは1時間で日陰となりました。 10/15

    カラカラになったら動物病院へ持っていきます。
    犬や猫の糖尿病にも菊芋は効果が見られるらしく、ヨモギより先に役に立ちそうです。

    そしていよいよ本格収穫へと続きます。