v390 チミケップ・イベント 後編

15年ぶりに開通したチミケップ湖の「西湖畔コース4km」の遊歩道を2時間近くかけて歩き、クマちゃんに会うこともなく、みんな無事に完歩しました。こんなめでたいことはない、というので、50人(正確には45人くらいか)ひとりひとりにいろんなものを手渡されました。

まずは完歩証明書。名前は自分で書き入れるっていうことでOK?
それはちょっとイヤげな気もしつつ、自分で自分に証明書に名前を書きました。
そうしたらちゃんと歩いたのに偽造感がっ。
そしてこれ!

木製のしおりです。これさえあれば、読書の途中で休んでも大丈夫ですね。便利なものができたものです。日本人すごい。(笑)

そしてこの受付周辺にはテーブルを集合させて、「木育体験イベント」というのをやっていました。津別町は木材の町なので、アピールを兼ねてでしょう。

加工された綺麗な木の板に、紐を通す穴が2か所に空けられていて、この板に木工ボンドで、色とりどりの用意された小さい木のブロックを並べて、文字を書いたり絵も描けたりする「ネームプレート作成コーナー」。

私も挑戦しました。それはそれは複雑な漢字3文字で、木のブロックをちょっと多く使いました、タダなもんで。完成品はタダでもらえちゃうのです。完歩したご褒美ですね。

多分子供が喜んでやるものなのでしょうが、ここには子供はいない。

地方には子供がいない。

『できたらみなさん3人くらい作ってもらえたら』とは言わない。

この木のブロック貼りは大人も楽しめる遊びですね。
私のツレが「しごと中」その裏面に「OFF」というのを作りました。

「と」がなぜか奇跡的に読めますが、さて、ドアに掛けるべきか迷います。ていうか人が来ないので意味ないか。

「OFF」すなわち「留守」と解釈すれば、どうぞ泥棒さんお入りなさい、だし、困りました。あ、人来ないからやっぱり意味ないか。

この他に、自然の葉っぱを取って来て、インクをつけて葉っぱ拓を作るやつもやってましたが、しばらく閑古鳥が鳴き、主催者も泣いていました。見本を見ると結構綺麗な芸術でした。

この葉っぱの芸術は、そもそもここは道有林なので、葉っぱ1枚といえども破損させたり持って行ったりすると犯罪になるわけで、今回は特別に許すと、笑いながら説明しておりました。(実際に北海道から許可が出たのだそうです、今回のみ)
そういえばコゴミが美味そうとか書いて、実際に採っていったら厳密にはドロボーなんですね。

気をつけましょう。

そんなわけでチミケップのイベントは無事終わりまして、帰宅して、寝て、起きたら、案の定私の筋肉先生が言うことを聞かず、湿布を貼りまくり。

あの程度のウォーキングでこの筋肉痛はだらしないわ、とか、細胞系の衰えをひしひしと感じている時に、こんなものがっ!!

北海道新聞の記事になっとるやないかーーい。

この記事には知りたかったことがちょっと書かれていました。

ネットで寄付を募るクラウドファウンディング で集まった金額は163万円だそうです。これに事業費を乗せて200万円を遊歩道の整備に使った、とありました。自治体としては100万円すら出せなくて15年間整備できなかったんです。偉い人らの1回の食事代じゃないですか。密会とか、えらい高額な店で、税金で食べてるじゃないですか。なんで?

税金の吸い上げ方や使い道、おかしいなぁ、と思いますよ。外遊とか億だし。プンスカ。

あ、それはそれとして、記事によると、
参加者が「コースはなだらかで歩きやすく・・・」
ウンウン、歩きやすかったです。
「シャクナゲの群生が綺麗だった」と語っていたのこと。

目を皿にして写真撮ってたのに、シャクナゲが目に入ってなかったー。
もっと小さな小さな白系の花に目を取られていました。

季節が変われば風景も変わります。チミケップ湖周辺を歩きに、たくさんの人が来るといいですね。店とか何もないですが、それがいいところですから。あ、遊歩道にはトイレもないや。クマちゃんが来るので、道ではしないで、キャンプ場で済ませてね。

おしまい。


コメントは受け付けていません