v435 菊芋チップス完売

おかげさまで、菊芋チップスは完売しました。
次期は自然と相談して決めます。しばらくお待ちください。

秋の収穫時期からすぐの時は、何も考えずにひたすら「スライス&乾燥」の作業を進めましたが、いっぺんにはできないのでした。生の菊芋の保存期間がどれくらいなのかが勝負所でした。よく2か月間も作り続けることができたとは思います。(常温で1週間とも言われています)

ここ北見では氷点下10度20度は普通なので、腐るということはありませんでした。発泡スチロールの箱に土と菊芋をサンドし、ミルフィーユ状態にして、「玄関」と「外」に置いてみました。(ていうかそこ以外に置く場所がなかった)
玄関に置いたものでもカチカチに凍りました。外に置いたものは、菊芋が可哀想すぎて、12月のうちに玄関へと移動しました。

この冬は1月が終わる頃までほとんど雪が降らず、雪による保温効果がなかったため、外置きでは菊芋は凍死するような気がしました。実際のところはどのくらいで細胞が破壊されてしまうのかわかりません。

1月2日。0度くらいだったか、少し暖かかったので、箱の中身を出してみることにしました。

左上、土と菊芋が凍って四角くなったままスポッと外せた。積雪はゼロ。
とおー、ジャーマンスープレックスで崩す
菊芋だけ箱に入れる

もちろん菊芋も凍っているのですが、悪くはなっていないのでした。それをゆっくり解凍するため、バケツに小分けに入れて、寒いけど凍らない程度の廊下に置き、頃合いを見て順繰りにスライスしていきました。

スライスするまでにも、土を綺麗に落とす作業がまた大変で、大きなタライの上でブラッシングしました。水で洗えば早いのですが、台所では土が出すぎ、外で洗おうにも、水を使えば全部凍るだけ。ということで土落としには苦労しました。

また、乾燥方法については、昨年、靴乾燥機などを使ったのですが、今年は布団乾燥機と室内ビニールハウスで大量生産を図ったものの、うまく機能せず失敗。ナオヒロくんがうまい乾燥方法をナオヒロ邸で確立(企業秘密)したため、その方法に乗っかりました。

わが研究所でも、環境の整備に腐心しながらも、なかなかうまくはいかず、品質が安定しないため、今回はひたすらナオヒロくんに負担をかけ続けました。

菊芋チップスは、冷凍保存した菊芋でも作れることはわかりましたが、その手間があまりにも過酷(なんだかんだ乾燥だけで3日以上かかってしまう)で、「ちょーラクしたい派」の私としては、質の安定も考え、まともな食品乾燥機を購入することにしました。乾燥させるだけですから機械化しても良いかなと。時間短縮はできそうです。この1、2か月は実験期間となります。

次期は春になります。菊芋はまだ大量に畑に残っています。菊芋が死んでいないことを祈ります。多分大丈夫。春は逆に凍りつくことがなくなるため、収穫後は速攻で一気にチップスを作っていかないと、菊芋が腐ってしまう可能性が高いです。

秋の収穫時期には、凍らせて保管することもできますが、もうミルフィーユ保管はイヤ。(笑)
収穫と同時に一気にチップスにしていくつもりです。チャッチャと終わらすっ。

つまりどんな時期であっても、速攻でチップスにし続ける必要が出てきます。恐ろしいです。だって機械化してもやっぱりちょっとずつしかできないんだもん。(結局ラクはできそうもない)

でもやるしかない。なぜなら菊芋は、今後の日本では必要不可欠の野菜となるからです。(大きく出たな)

健康維持のためにも、特別な意味を持ってくるものだと確信しております。超自然食であり、多様な効果がある。もし、売れなかったら、自分とナオヒロくんだけがどんどん健康になっていきます。うまくいっても失敗しても大丈夫。(泣)

頑張りマウス。


コメントは受け付けていません