
今年は本当にだるいというか、やる気がゼロというか、気持ちが入りませんでした。来年は頑張らないとな、とは思っています。その前に、まだ今年が残っていますね。
そういえば去年、今の時期に小腸炎で2週間ばかり入院していたのでした。まだなんとなく復調していない感じで、これが原因でやる気が出なかったのかもしれません。
雑草の手入れなどは、ほぼナオヒロくんがやってくれて、菊芋の成長は鈍いながらも、おそらく地中には菊芋がゴロゴロとできていると思われます。
去年の記録では、菊芋掘りは、12月に入ってもギリギリ可能でした。11月に入ったあたりからチマチマと試しに掘ってみようと思っています。
10月24日(日)の朝、気温1度(早朝は氷点下1度でした)、畑はこんな感じです。

霜が降りていて寒いです。菊芋はなんというか、まだまだ倒れない感じです。

花はちらほら咲いています。

↑ この今年植えた菊芋は、非常に成長が遅く、元気がありません。



うーんやっぱり背が低い。北西の角は特に土が痩せているようで、こんなもんです。

てな感じなわけですが、はいっ、今年も販売しようと思います。(掘っても無かったらヤバい)
ご希望の方は、菊芋販売のコーナーを見てください。
今年、畑はほぼ全滅状態でした。この日、ナオヒロくんが頑張って立てたハウスの中で、少しだけ野菜が残っていました。




これがすごく甘くて実に美味しいトマトでした。そしてこれ。

大根をもらいました。全部大根おろしにして食ってやろうと思います。(笑)
それから次の写真は10月15日に撮ったものですが、ナオヒロくんが手掛けたサトウキビです。

北海道でできるとは思わないですが、作っている人はいるようです。もちろん今年は天候が無茶苦茶でしたので、こんな感じに終わってしまいましたが、ナオヒロくんはやたらと「パパイヤ作りたい」とか「マンゴー作りたい」とか、南国のものを作りたがっています。生暖かい目で見守ってあげようと思っています。