• タグ別アーカイブ: 菊芋
  • v450 草むら菊芋と、ヒマワリの様子

    6/10 ヨモギやらカヤやらタンポポやら生え放題の荒地部分

    まあ、アレです。荒地です。v444のその後です。
    現在の畑部分の東側はすでに木が多数生えてきていて、機械を入れることができません。それで、約40×20メートルほどのエリアは雑草生え放題の荒地となっています。

    荒地の部分はこの写真の奥の方になります。

    1か月ほど前、まだ草があまり生えていない時期に、小さめの木を根から引き抜きながら、ところどころに菊芋をぶっ込んでいきました。それはどうなったかというと・・・。

    目印に立てた支柱があります。

    とにかくもう雑草の勢いの凄いこと。そんな中、以下の黄色の囲みのところに菊芋が芽を出していました。放置しますが、これからどうなっていくのでしょう。

    仕込んだのはたった5か所ほどです。しかも、この荒地で大きく育っても、菊芋を掘り出すには草地をかき分け、ダニに襲われながら到達し、草の根だらけの掘りにくい土を掘り、やっと収穫できるわけですね。それならもう収穫も何もせず放っておくしかないかもしれません。数年経ったらどうなるか、興味深いところではあります。

    で、去年「菊芋の森」だった場所は今こうなってます。

    6/12 恐怖の菊芋群。それぞれ2メートルを超える大きさになります。

    それから西側の菊芋も芽が出まくって見ているだけで腰痛に襲われてしまうのでした。これを掘り起こすのはしんどいぞ、と。↓

    北西の角から。右側に去年の採りきれなかった菊芋の茎が不気味に伸びています。
    なかなか芽が出なかった南西の角にも菊芋がズラリ。雑草とともに生える菊芋。
    北のラインにも勝手に菊芋の芽が出ています。

    さてさて。
    ここからはヒマワリの話。
    6月10日、ヒマワリが元気に育っていることを確認しました。

    ヒマワリの周りの菊芋をえぐり取って土がボコボコになっているところです。奥の荒地にさっきの菊芋をぶっ込んであります。

    ヒマワリの芽が出てまもなく、その芽の周辺に野良菊芋がドカドカと芽を出してきていたので、そいつらをえぐって、別の場所に移植しました。移植する必要はないんですけどね。あちこちで増殖してるので。

    それで、そしてそのボコボコを平らにならして、接近すると。

    こんな感じになってます。ここは鹿がよく来ている形跡があるので注意が必要です。

    6/18朝、棒を立てて防御

    ここ以外に3か所にヒマワリを植えています。トータル9本芽が出たのを確認しています。
    どうにかヒマワリには大きく育っていただきたい。来年大量に植えるための種をゲットしたいところです。そして、もちろん今年も、結構な量の「食べる種」をゲット出来ると思います。

    ヒマワリの種、昔は道端でそのまま取って食べていたものだが。なんか加工するのかな。
    あとで調べなくちゃ。

    おしまい。


  • v449 NEWニンジン地獄

    ヒマワリのタネから芽がっ!!(6/8)

    写真はヒマワリの芽ですが、今回はニンジンの話です。

    5月21日から3回に分けてニンジンの種まきをしました。長い畝を3本、石が多いので手で取り除いていきました。石がゴロゴロ、ひとつひとつつまみ出して、ポイッとぶん投げる。30〜40メートルやってみそ。腰と膝と足全部、きついから。www

    5月21日はこんな感じでした。それから6月3日・・・

    このようなスラローム畝を3本作りました。なぜジグザグなのか。それは、単に面白いと思ったからでした。何の意味もありません。

    もちろんここも石をつまみ出しました。ある意味地獄ですよ。

    2年前には「間引きしたニンジンがもったいない」と移植するために新たに畝を立て(畝といっても両側の土を山していくだけですが)、その数が多かったことも地獄でしたが、そうやってできたニンジンのほとんどがグログロ(グロテスクグローイング)で、意気消沈地獄となりましたし、去年は「間引きや雑草取りをしなくてもよくするために細いマルチ(ビニールをかぶせる)をして、マルチに小さめの穴を開け、すごく細かいタネを1個ずつピンセットを使って種まき」しました。異常に時間がかかる地獄を味わいました。しかも半分くらいは失敗でした。ダメージが大きいのでした。

    今年は今年でニュータイプの地獄が待っていました。まずは6月8日の様子をご覧ください。

    この緑の新芽はいったい・・・

    これはですね、ニンジンの芽が出ているのかどうかもわからない中で、ニンジンによく似た雑草がワラワラと生えていて、見分けはつく雑草の芽もワラワラと出ているところです。

    いやー、この中にニンジンの芽があってもわからない地獄。寄ってみましょう。

    まさに新しい地獄。

    たまりませんね。どうします?
    とりあえず畝じゃない通路をクワで鋤きました。

    いいですね。
    問題は畝。明らかにニンジンではないやつをひとつひとつつまみ出そうかと思ってやってみましたが、恐ろしく時間がかかるのと、下手をするとニンジンも摘んでしまう可能性が決して低くないので諦めました。

    ということで、とりあえずニンジンの頑張りで生えてきていただき、ニンジンだとはっきりした時点で、その周辺の草を掻き取っていこうと思っています。

    毎年毎年ニンジン君にはヤラレちゃいますね。

    ところで菊芋。去年の菊芋の森の場所はこうなってます。

    いよいよ恐怖感が増してきました。この写真の右上あたりにヒマワリを仕込んだわけですが、最初の写真の両側にも鮮やかな黄緑の葉っぱがちょっと写っていますね。その場所からはヒマワリは3つ芽が出ていまして、他の2つがこれ。

    真ん中あたりにヒマワリ。囲むように生えてきた菊芋の勢いがすごい。

    菊芋は2メートルから3メートルになります。ヒマワリも2メートルクラスのやつです。何となくヒマワリが菊芋に駆逐されるかもしれませんね。時間がきたら菊芋をぶち抜いて、他の場所にぶち植えてやろうかと思っています。

    一方ナオヒロ君はしっかりした作業を続けていました。

    じゃがいもと、手前ゴボウです。わかりにくいですが右にニンニク、その右に玉ねぎです。左側にも多分大量の玉ねぎが仕込まれています。大変貴重な無農薬玉ねぎになります。


  • v446 菊芋チップス完成っ

    5月22日から次々に製品化しています。(5/23撮影)

    菊芋チップスの販売を開始しますっ。

    今年はついに乾燥システムの安定化を図りまして、今までのような「靴乾燥機」や「布団乾燥機」、「ビニールルーム」、「灯油ストーブ」、「竹かご」、「石焼き芋用の石」などを駆使して作ったチップスではなく、普通のやり方にしました。

    温度指定をして時間を設定する「電気乾燥機」です。

    その前の工程である、スライスについても、電気スライサーの一部が破損した事で、手動のスライスに変えたのですが、そのことで、電動スライサーがとっても効率が悪く、音がうるさく、時間はかかるし、無駄が多く出ることを実感しました。人間の手の早いこと早いこと。

    指を切らないことを優先して、逆に随分と労力を使っていたなぁと思いました。

    健康重視はもちろん最優先です。電気スライサーがイカレた時はどうしようと思いましたが、仕方なく使った「カッターガード手袋」がかなりの優れもので、最初からこれを使うんだったと今では思っています。いろいろと経験してわかったことなので無駄ではなかったですが。

    それから、それっぽいシールやらショップカードやらも作りました。

    で、まあ、だいたい、こういう具合に万全を期すと、コロナが発生したり、いろんなことが起こってきますね。(こう書くと私が原因みたいになっちゃいますが)
    「なんだかなー」ってならないことを祈るばかりです。

    ということで、6月1日より、80グラム1000円(税込)で販売開始しました。
    上のメニュー(赤い帯)の「菊芋販売」のページをご覧ください。
    メールでの受付になります。

    本当は「かごに入れてポチっ」とやって、カードかなんかでサクッと買えるシステムにしたいのですが・・・。webは異次元でむずかしっ!!


  • v444 畑ゆるゆる始動

    5/9(土)  畑にロータリーが入りました

    今年もまた、この広い畑を使うにあたり、まずは土地のオーナーさんに感謝申し上げます。そしてナオヒロくんの知り合いの農家さんの超高級耕運機でこの通り一気に耕せちゃってます。ありがたいこってす。

    自然農法は「耕さない」っていう前提もありますけど、それは結局、どうすれっちゅうねん、ていう状況に追い込まれますし、手で畝とか作ろうとしたらこうなりますから。

    畑
    力尽きる私(2017/5/3)

    もう4年目に入るんですね。途方に暮れていた頃が懐かしい。

    さて、この広い畑の右(東)側の奥、約30メートル幅の土地には、木が生え出しており、機械を入れることができません。そこに、合間合間に菊芋をぶっこんだらどうなるかを試したくなり、右上(北東)あたりから東に、小さな穴を開けて菊芋をぶっ込もうとしました。

    しかし生えたての木が気になるのでした。それらが成長するとますます畑として使えなくなるし、生えたての木は根ごとぶち抜くべきだと、ぶち抜いていきました。ゴリラ抜きです。

    木を植えた男ならぬ「木をぶち抜いた男」の所業

    この写真ではわかりにくいですが、小さめの赤い丸で囲んだところが生えたての木があったところです。大きめの赤い丸で囲んだところが、その「ぶち抜いた木」です。ぶん投げられています。見えにくいです。そして黄色い丸のところに菊芋を放りいれ、目印に支柱を立てました。

    それを5か所くらい作りました。根っこが1メートル以上張り出していたり、スコップが刺さりにくかったり、とにかくもう生えたてとは言え、木を根ごとぶち抜くっていうのは、力もいるしヨロけるし、「もういやっ」と言ってやめました。
    (何ならリンゴとか栗の木を植えたろかっ)

    たった5か所ですが、秋にここの菊芋を掘るのは地面も固いし大変だろうと思いました。

    それから畑の西側が、土地が痩せ気味で、作物が育ちにくいのですが、この西側にも「菊芋の森」を作ってみようと思いました。菊芋には、その生命力・繁殖力で頑張ってもらいます。
    (去年この西の端のラインにも菊芋を植えましたが、ポヨポヨでした。しかし、なんとなく、私の勘では、西の端より少し内側なので、ちょっとは期待できると思っています)

    畑の南西の角。黄色い丸が植えたところ。肥料なし。(5/9土)

    ここに植えたのは別の訳もあります。

    東側に去年作った「菊芋の森」は、全部引っこ抜きました。しかしながら「取り残し」の菊芋が、おそらく大量に埋まっており、そこにロータリーをかけたことで菊芋が分割しながら帯状に広まり、それぞれの菊芋から、その生命力によって芽が出てくるだろうと思われるのです。つまり・・・

    菊芋の森だった場所には、今年そのエリアを広げて自然に生えてくると思われ、「菊芋の自然の森」が出来上がるだろうと予測しています。だから東側には手を入れないこととし、万が一生えてこなかったことを考え、西側に「菊芋の第2の森」を作ろうと思ったのでした。

    でも実は、収穫した菊芋にはかなり小さいものが大量にあり、それが余っているので、もったいないから植えたのでした。(なーーんだ)
    なんとなく頼りない生きてるんだか死んでるんだかわからないような小さい菊芋です。

    そして、確か2日後の5月11日に、北西の角から南に向かって「第3の森」を作るべく植えたのです。それは、生命力に溢れ過ぎている大きな菊芋が残っていたからでした。なんとなく「植えたろう」と思って。気まぐれです。

    「自然の森」と「第2の森」と「第3の森」が今年の秋にはできるわけです。これはもう確実に秋の筋肉痛を意味しています。ゴリラが何匹も筋肉痛になります。恐ろしいです。

    チップスへの加工については、スライスと乾燥はほぼ終了しましたが、まだ実験作を継続中です。

    「イヌリンちゃんシール」や「ショップカード」や「製造日シール」なども作りまして、6月に入ったら販売開始の予定です。

    少しずつ体裁を整えてきていますが、こんな時に世の中は「コロナ」なんですね。

    コロナに関して、この国はいつまで経っても検査に消極的すぎて、一体何を隠しているのか、出てもらったら困る数字を出さないだけではないのか、と思ってしまいます。口ではヤルヤル、実際には十分な予算をつけない。怒りが止まりません。

    医療崩壊は検査しないから起こります。
    スポーツは選手全員を検査すれば、ハイタッチだってハグだってなんでもできます。でも検査しないからスポーツができませんね。そのことをそれぞれのスポーツ界のトップが口にしませんそのうちモヤモヤしながら「大丈夫かも」とか言って開始するのでしょう。

    東京都の出す数字が、アホにでも勘付くウソっぽい数字になっています。検査してないってこと、すぐわかります。あるいは、陽性と出た人でも、発表されていないことも伝わってきていますから、発表している数は為政者が希望している数でしかなく、感染予防などの根拠になりません。

    この国はどうも「結論」が先にあり、それに向かって事実を捏造していくんだなぁと、原発事故の時にも思いました。

    原子力緊急事態宣言は今も解除されていないし、基準もめちゃくちゃ危険寄りに変えられました。そして「復興した」かのような事実作りに扮装していますしね。何ひとつ解決していないどころか、未来を壊すようなことをしている最中です。トリチウムは安全だとか、ストロンチウムを海に流す算段までしています。漏れていても漏れていないことにしています。セシウムの問題はメディアは何も報じません。プルトニウムがたっぷり入ったMOX燃料の3号機が豪快に吹っ飛んでいましたが、その真実に誰が辿り着けるでしょう。

    安全だということにしたい。死因をストレスや気候のせいにしたい。
    問題を先送りにして、将来は責任者が逃げているか寿命を迎えている。

    「大切な命」「心に寄り添う」と口にする総理は、命を粗末にする政策を推し進めます。
    この歪んだ政治はいつまで続くのでしょう。

    我が家の庭に自生した「山ぶどう」が結構すごいことになっています。

    チューリップも咲き始めています。美しいです。
    植物ってすごいですね。

    しかし5月は寒さがしつこく続いています。


  • v443 越冬菊芋

    4/19。畑の周りのカラスの名は「ボブ」

    雪が少しだけ残っていた4月18日(土)。
    7都府県が非常事態宣言下にあって、17日にそれが全国に拡大された翌日です。

    畑には我々3人のみで、ご覧の通り広々としていて、3密にはなりません。
    密会、密談、密約、三昧の政府とは違い。

    車の中では密集しますね。しかし、ナオヒロくんは車の中ではガスマスク並みのマスクをしていますし、私はコロナの感染を危惧した2月12日から2か月以上が過ぎて、2人の家族には感染していないように見えますし、感染はしてないと思います。あ、ただ無症状かもしれないから「感染しているかも」しれませんね。家族3人が無症状で。

    ばぁーーーーっったれっ!!
    保健所が検査してくれないからわからないじゃないかーっ!!
    クソ政権めっ!!
    アベノマスクはついに犯罪の可能性も出てるじゃないかっ!!
    いかにも不自然な会社に発注して、詳細はうやむや。
    公金の発注関係が不鮮明、決定までの過程も不鮮明。
    金が絡むと全部が全部、利権。
    他の案件のように「適正にやった」と口で言って終わりか。
    キックバックがあるのか。泥棒政府め。
    マスコミは突っ込まんか、裏金もらってて何も言えないのかっ!! 税金だろ!!

    はあはあ。もちつけ。

    4月18日(土)。大量に残っている越冬菊芋を掘ります。

    土が雪解け水でややゆるく、茎の根元を掴んで力を入れれば引っこ抜けます。そしてちゃんと芋は付いていました。

    化け物ですよ

    株の周辺1メートルの範囲をスコップで掘ります。結構な穴掘り運動で、とっても疲れます。

    これは、肥料。

    菊芋とは関係ないですが、このネコにのせた土のようなものは肥料で、ナオヒロくんが今年作る野菜の土に仕込みます。鶏糞のかなり熟成が進んだやつで、匂いはしません。ただ重いし広いしこうやって置いていくのも体力使います。

    このように置いていく

    ここに農耕機が入り引っ掻き回して整地して栄養たっぷり、というわけです。私はこの作業をすると後で死んでしまいますので見てるだけです。私のエリアには肥料を入れず、単に農耕機をかけてもらい、タネを蒔きます。でも結局、間引きとか、草刈りとか、EM菌撒きとか、夏の暑い日にべらぼうに疲れる作業が待っています。

    菊芋は一旦干します。

    掘った菊芋は一旦干しまして、付着している土が乾いたところでブラシで落とします。家の台所が泥だらけになるのを防ぎます。

    これはヤバい

    一応記録として残しておきます。これ、菊芋の種芋になると思って、ブルーシートを敷いて、小さい菊芋をたくさんぶっ込んでおき、春になったらブルーシートを引けば取り出しやすいとの意図でやりました。結果はこの通り、水が捌けずにドロドロになってしまいました。大失敗です。来年は気をつけよう。
    種芋は、新たに掘った菊芋に、小さいのが本当に無数にあるので、種芋の確保はしなくても大丈夫なのでした。

    さらに菊芋を掘る
    どんどん出てくる
    ネコで運ぶナオヒロくん
    菊芋の森は全部収穫。30本近くあったかな。

    おそらく採り残しも大量にあります。しかし体力的に「もういいや」と思います。

    すごい量に

    いやぁこれは地獄を見ますね。この先。
    これを洗ってスライスして、干して、袋詰めしていくわけですが、地獄ですね。クラクラします。

    キモいぞ菊芋。越冬菊芋からは芽も根も出ていました。

    それから、洗ってスライスして、干したのです。秋の収穫時は天日干しができませんでした。それは寒すぎたし、ろくに晴れなかったから。この時期は日も長めで、気温も15度程度で寒くはありません。

    4月27日(月)。天日干し

    そして、いよいよ本格的な乾燥の段階に入りますが、ここから先は企業秘密。もう、すぐにでも販売できそうなものですが、実はいろいろとありまして、まだしばらく時間がかかります。

    そして、5月2日の土曜日。緊急事態宣言の中、約2週間ぶりにカラスしかいない畑へ。

    外出する時は、なんとなくコソコソしないとならない。その度にウソつき総理に腹が立つ。そもそも前科はもう800を超えているでしょう。今回もこんな発言している。

    「休業に対して補償を行っている国は世界に例がなく、わが国の支援は世界で最も手厚い」
    どの口で言ってるの、こういう類のウソ発言ばっかりでしょう。(怒)

    何にしても「やる」と言ってやらない。税金を詐欺の手口で泥棒。さかのぼればヤバい法制もおかしな手続きで強行採決を連発。巨額脱税問題のパナマ文書は「調べない」と無視。あっせん収賄も自衛隊日報も隠蔽。公文書の改ざん。証人喚問では偽証させている。司法にも手を回し、レイプ事件ももみ消し。地方で水害の時はゴルフ・宴会。人事権を握って権力を振り回し、自殺者に対しても不誠実で、自分が火の粉をかぶるから調査もしない。

    反社会勢力そのものではないですか。これら全部政治家としてあり得ない行為ばかりで、特別に重い有罪だらけなんですよ。

    こんな総理大臣は百害しかない。

    早く逮捕されますように。

    もちつけもちつけ。菊芋を掘れ。

    5/2。この日も、掘って掘って掘りまくり、筋肉つきまくり。
    こりゃまた大量。
    芽も根も出てやっぱりキモい菊芋。

    明らかに地獄が待ち受けています。
    スライスしてチップスを作っていくひとつひとつの工程も肩や腰に負担がかかり、何時間もぶっ通しで作業しないといけません。このゴールデンウィークがいい塩梅に外出しにくいため、逆にこの作業に没頭できるのはラッキーかもしれません。

    しかしまた逆に。休む間がなく、単純作業の繰り返し。

    そして案の定と言うか、掘りまくった日の次の次の日に突然ドーーーンと筋肉痛がやってきて、朝なんかは起きれないわけです。「いてててててて」と。

    腰と肩と首と背中とケツとモモ裏とふくらはぎが痛い。
    ドとレとミとファとソとラとシの音が出ない。
    手と指と首と膝と肩と横っ腹とアキレス腱が痛い。
    ドとレとミとファとソとラとシの音が出ない。
    どうしよう、どうしよう。
    どうにもできん。

    菊芋は掘りたてはやっぱり硬いですから、スライスするのにも「電動スライサー」に負荷がかかり過ぎて、5月4日の夜、一部が破損してしまいました。

    くるくる回るポッチがバキッと折れて、取れてしまいました。

    まだ使えるのですが、負荷バランスの崩れた状態で使えば、また別のところが折れると思われ、諦めました。しかしよくここまで働いてくれたなと思うほど、使い続けました。ということで5日からは手でスライスです。

    こいつです、私の指を2度襲ったのはっ。でもこのV字スライサーは自分的には使いやすい。

    以前スパッと、いや、ザクっと親指を2度切って、スライサー恐怖症になっています。針金細工の指ガードを作りましたが、今回はカッターガード手袋を使うことにしました。

    レベル5の切れない手袋。300円程度。

    これは使える。恐怖は半減。どうにかまだ指を切らずに済んでいます。
    チップスの販売は6月からを予定しています。