• タグ別アーカイブ: 竹串
  • v386 手抜き

    去年の畑は、菊芋はほぼ放置でしたし、ヨモギは自生して勝手に育つし、ジャガイモはある程度雑草を取るくらいで基本ほったらかし、となかなか理想的なやり方ができたのですが、ニンジンがとにかく手間がかかりました。

    まず、適当に広い畝に、適当にばら撒いた。発芽率的には何割か発芽しないと思っていたら、ほとんど発芽して、密集してしまいました。

    こりゃあ間引きで大変、なんだかもったいない、と思って、移植を始めた。これがなかなか数が多くて、新たな3メートルくらいの畝を8本ほど作り、筋肉が増加した。

    雑草取りも結構大変で、ニンジンにばかり手間がかかってしまい、しかも移植したニンジンは、そのほとんどがグロテスクにグローしてしまって、大量のグログロニンジンは、自分で処理するしか無くなってしまいました。

    おかげでミキサーまで購入することになり、2か月ばかり、毎日ニンジンジュースを飲むことになって、健康が増大した。

    筋肉がついたり健康になったり、なんなんだ。来年はもっとラクしなきゃダメだ、と、ひと冬考えていました。手を抜かなければ。

    まず、間引きは一切なくなるようにしよう。それにはタネを1か所に1粒だけ入れる。タネとタネの感覚は20〜30cmにする。発芽率が悪くても50m100mの長い畝に仕込めば、多少歯抜けになっても問題ない。

    問題は雑草。植えた周りだけ生えないようにするには、マルチがいいかもしれない。しかし、あのマルチってのはどうも個人的にスッキリしないのです。と言うのも、v381でも書きましたが、水を撒いても、マルチのビニールが弾いてしまって、逆に植物がかわいそう。

    であれば、幅20cmくらいのマルチはどうだろうか、と思ってやってみることにしました。そもそもそんな狭い幅のマルチは売ってませんから、1mくらいのを広告の品500円で購入し、それをノコギリでぶつ切りにカットしました。

    マルチの幅を狭くすることで、水をあげても外側からタネ周辺に届くし、ある程度の保温保湿効果もあるし、その部分には草は生えにくい。と言うことで、

    2019/5/24

    まあこんな感じ。タネを植える間隔で、安い竹串を使ってビニールマルチを止めつつ、風でめくれないように土を被せました。とっても面倒で、まるで働き者ですが、今後手を抜くために、最初の段階で手間をかけているのです。

    まだ、タネは入れてません。カッターでバツに切って、土にくぼみを作って、ニンジンの種1粒だけ投入していくのです。それをタネの数だけやる。

    ニンジンの種は、ネットで入手した固定種です。まだ中を見てないので何粒入っているかわかりませんが、細かいやつが8ミリリットル分入ってます。200粒くらいかと思いますが、わかりません。

    北側に50メートルの畝 5/27
    東側に20メートルくらいまでマルチかけました。 5/27

    種は6月に入ってから。

    とか言ってたら、5月26日に40度近くまで上がり(畑は50度?)、昨日27日も32度とやたらと暑くて、もう夏じゃないかと、もう種植えてもいいんじゃないかと思いましたが、週間天気予報によれば、1週間後の最高気温は20度になってます。

    下は8度とか言ってるので、あるいは、6月には0度くらいまで下がってしまうかもしれません。夏も終わりか。

    で、もう畑周辺は草ボーボーで、早速ナオヒロくんがねずみ男となり、草を刈っていました。

    働き者のナオヒロくん 201/5/24撮影

    雑草って、ひょっとして、全部食えるんじゃないかなぁ。
    全部、ガンとかに効いたりして。ぼそっ。